
MASAKI Kenichi
Arts and Sports Sciences Division Fine Arts and Calligraphy Art | Associate Professor |
Researcher Information
Other affiliation
Research activity information
Books and Other Publications
Papers
- Proposal of “Asobility” for a creative society : The Concept and Significance of “Asobility” Discovered through Collaborative Research - Asobility Study 1
31 Oct. 2024, joint, 東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系 第76集 - A Study on New Trends in Visual Media Expression Using ICT : From the Viewpoint of
Expandability and Educational Significance of Visual Media Expressions Based on Digital Picture Books
28 Dec. 2021, only, 東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系 第73集 - A Study on Design Education as Lifelong Learning for Citizens : A Case of an Extension Seminar on Graphic Design
2018, 永嶋 さゆり、正木 賢一、金 珉楗, joint, 東京学芸大学紀要. 芸術・スポーツ科学系 - Practice of the visual design education using microorganisms as a motif:An exhibition of diatoms, presented as a fusion of science and art(3)
Jan. 2005, *正木賢一、池上貴之、山田修平, joint, Bulletin of Tokyo Gakugei University, 東京学芸大学, 57/,125-131 - デザイン教育におけるコミュニケーション力の育成-コラボレーションから始まる造形活動のプロジェクト実践から-
2004, only, 「教育養成における美術教育の役割」, 日本教育大学協会全国美術部門・関東支部会調査研究委員会, /,109-114 - デザイン教育における「伝える力・魅せる力」の育成について
2003, only, 東京学芸大学紀要 第5部門・第55集, /,89-95 - デジタル時代のグラフィックデザイン?グラフィックデザインの新潮流とその可能性について
1998, only, 東京学芸大学紀要第5部門・第50集
Achievements in physical education, art, etc
- 東京学芸大学辟雍会機関誌「Hekiyou」2023 Vol.20 デザイン
Mar. 2024 - Mar. 2024 - 雨展「流域治水早押しクイズ」展示画面デザイン(水の巡回展ネットワーク)
17 Oct. 2024 - 17 Oct. 2024 - 「変人學会」VI計画デザイン
Sep. 2023 - Sep. 2023 - 「スクールソーシャルワーク実践スタンダード」パンフレットデザイン
Sep. 2023 - Nov. 2023 - 「緑の流域治水」VI計画デザイン
Jan. 2023 - Dec. 2023 - 「沖縄北部ダム湖サミット」VI計画デザイン
Feb. 2023 - Mar. 2023 - ETUDE EN BLEU 2023 青の習作展
02 Apr. 2023 - 02 Apr. 2023 - Kindle版『住まいの中の美』表紙デザイン
Nov. 2022 - Dec. 2022 - 「YOHEI’S ZOOTOPIA -走れ!銀河アートバス!-」展覧会デザイン
23 Nov. 2022 - 23 Nov. 2022, joint - 「YOHEI’S ZOOTOPIA -水辺に暮らす仲間たち-」展覧会デザイン
11 Sep. 2022 - 24 Sep. 2022, joint - 小金井市「くるカメ」食品ロス削減プロジェクト「カメすけ」VI計画
Aug. 2022 - Aug. 2022 - 小金井市「くるカメ」リユースプロジェクト「ゆづる輪」VI計画
Aug. 2022 - Aug. 2022 - 「YOHEI’S ZOOTOPIA —輪郭を、細部を心の触覚で描く—」展覧会デザイン
19 Jun. 2022 - 20 Jun. 2022, joint - 「ETUDE EN BLEU —青の習作展—」展覧会デザイン
02 Apr. 2022 - 02 Apr. 2022, joint - 『韓日教育大学教授作品交流展』
05 Oct. 2021 - 22 Oct. 2021 - 『たのしーとBOOK あそびながら学べる! 自由研究&工作』ブックデザイン
Aug. 2021 - Aug. 2021 - 「モビリティ・レジリエンス・アライアンス」ロゴデザイン
Aug. 2021 - Aug. 2021 - こどもパートナー認証講座「WORK BOOK・DVD」カバーデザイン
Oct. 2020 - Oct. 2020 - 「NPO地域福祉推進事業団」VI計画
Sep. 2020 - Sep. 2020 - 小金井子ども居場所検索サイト「えにえに」VI計画
Aug. 2020 - Jan. 2021 - 朝日新聞社「たのしーと壁新聞」デザイン
Aug. 2020 - Aug. 2020 - 内閣府沖縄総合事務局「沖総局防災」VI計画
May 2020 - May 2020 - はけの森美術館「ふたたびの《北京官話》ー 中村研一が描く人体のフォルム」広報デザイン
Jan. 2020 - Oct. 2020 - Event "Pyon Pyon Music!" Art direction, advertisement design
02 Nov. 2019 - 04 Nov. 2019 - 「Takebayashi Landscape Architects」VI計画
Oct. 2019 - Jan. 2020, Artistic Activity, only - MOCOACHI LAND(VR絵本)
Aug. 2019 - Aug. 2020 - The Guardian God of The Forest River(VR絵本)
Aug. 2019 - Aug. 2020, Artistic Activity - SOCOLA武蔵小金井クロス・4Fクロスガーデン「円形広場」デザイン
Jun. 2019 - Jun. 2020 - Asahi Shimbun Company "After school Tanosheet" VI Plan
01 Apr. 2019 - 01 Apr. 2019 - Hakenomori Museum "Sunahachi Cafe: Nakamura Kenichi's Daily Life and Tea" Advertisement Design
17 Mar. 2019 - 12 May 2019 - "Kenhamo to Asobo!!" Brochure Design
01 Oct. 2018 - 01 Jan. 2019 - スマートフォン・アプリ「TOKYO PARKS PLAY」コンテンツデザイン開発
Sep. 2018 - 2018 - Traveling exhibition 'Rain exhibition-Araburu, Megumi no Ame' Total design
Jul. 2018 - Jul. 2018 - 日本カーシェアリング協会「地域おこしレンタカー」VI計画
Feb. 2018 - 2018 - はけの森文庫シリーズ「夜がほんとうに暗かったころ」ブックデザイン
Nov. 2017 - 2017 - イラストレーション作品「Paper Magic Theater」制作
Oct. 2017 - 2017 - 「変人類学研究所」VI計画デザイン
Feb. 2017 - 2017 - プロダクトブランド「hitowan」VI計画デザイン
Jan. 2017 - 2017 - 「Musashinoはけの森カフェ」VI計画デザイン
Dec. 2016 - Mar. 2017 - はけの森美術館「風景への視線-郡山市立美術館所蔵近代イギリス風景画展」広告デザイン
Nov. 2016 - 2016 - イラストレーション作品「Age of Discovery」制作
Oct. 2016 - 2016 - 「水辺の学びデザインプロジェクト」VI計画デザイン
May 2016 - 2016 - はけの森美術館「中村研一回顧展」広告デザイン
Mar. 2016 - 2016 - 東京学芸大学「東京学芸大学次世代教育研究推進機構」シンボルマークデザイン
Jan. 2016 - 2016 - 「buonote Vol.6 晴れたら…」展覧会企画・展示
Nov. 2015 - 2015 - はけの森美術館「串田孫一展」広告デザイン
Oct. 2015 - 2015 - 「朋郎まつり」広報デザイン
Jul. 2015 - 2015 - 「TOKORO HARE」WEBサイトデザイン
Jul. 2015 - 2015 - 「沖縄観光インフラカード」VI計画デザイン
Feb. 2015 - 2015 - 絵本「シーゲルンのゆめ」プロデュース(おもちゃ王国)
Dec. 2014 - 2014 - 「柳翔太郎」カレンダーデザイン
Sep. 2014 - 2014 - 「こどアプリ」クリエイティブデザイン(東京書籍)
Jul. 2014 - 2014 - 幼保連携プロジェクトVI計画・WEBサイトデザイン
Apr. 2014 - 2014 - 市民レポーター「まろん通信」VI計画監修(小金井市)
Jan. 2014 - 2014 - 「黄金井の里」VI計画(小金井市)
Jan. 2014 - 2014 - 韓国デザイン文化協会2014出品ポスター「AH! SO? BE!!」制作
Jan. 2014 - 2014 - 「第64回小金井市農業祭」広報デザイン
Nov. 2013 - 2013 - レコードレベール「FLOS」シンボルマーク・ロゴタイプデザイン
Sep. 2013 - 2013 - 「地域生活支援センター そら」VI計画・キャラクターデザイン
2012 - 2012 - 「日本カーシェアリング協会」VI計画・キャラクターデザイン
2012 - 2012 - 個展「Nature Story」
Sep. 2012 - 2012 - 「怪談 牡丹灯籠」演出映像制作および広報デザイン監修
Aug. 2012 - 2012 - 「国分寺市立いずみホール」VI計画・キャラクターデザイン
May 2012 - 2012 - 「ゲリラ豪雨展」展示・広報デザイン
Apr. 2012 - 2012 - 「水の巡回展ネットワーク」VI計画
Mar. 2012 - 2012 - 小金井アートフル・アクション!「アートフルジャック バーミューダ・トライアングル」広告デザイン
Feb. 2012 - 2012 - 小金井市「東日本大震災メモリアル・コンサート」広告デザイン
Jan. 2012 - 2012 - 小金井市障害者週間「Artfull Being」展覧会プロモーションデザイン
Dec. 2011 - 2011 - 小金井アートフル・アクション!「レディース・エンド・ジェントルメン」広報デザイン
Nov. 2011 - 2011 - 「モール・アートの日」VI計画・キャラクターデザイン
Nov. 2011 - 2011 - 小金井市ごみ低減プロジェクト「くるカメ大作戦」VI計画・キャラクターデザイン
Nov. 2011 - 2011 - 小金井アートフル・アクション!「アートむすび@小金井」広報デザイン
Oct. 2011 - 2011 - 「小金井薪能」Webデザイン
Jul. 2011 - 2011 - ジュエリーブランド「himie」Webデザイン
May 2011 - 2011 - 「柳スタジオ」VI計画およびWebデザイン
Apr. 2011 - 2011 - [新しい公共]未来プロジェクト『協働タイムズ』VI計画
Feb. 2011 - 2011 - 「小金井110人のストーリー」ポスターデザイン
Nov. 2010 - 2010 - ワークショップ「ナラ・コレ! 2010」企画・運営
Aug. 2010 - 2010 - 「小金井アートフル・アクション!」HPリニューアルデザイン
Jul. 2010 - 2010 - 埼玉県立川の博物館 夏期企画展「カメ・カニ・スナ」広告デザイン
Jul. 2010 - 2010 - 小金井アートスポット「シャトー2F」VI計画
Jun. 2010 - 2010 - 絵本『A Day with iRobi』アートディレクション
Mar. 2010 - Mar. 2011 - 絵本『ぴるるとるぴぴ』
Mar. 2010 - 2010 - 「日本スポーツ社会学会」シンボルマークデザイン
Mar. 2009 - 2009 - (株)YUJINROBT「iRobi」VI計画
Nov. 2008 - 2008 - 「日本教育心理学会・第50回大会」広報デザイン監修
Oct. 2008 - 2008 - 「近世庶民教育資料から見た源氏物語展」リーフレットデザイン
Oct. 2008 - 2008 - 「絵本におけるデジタル表現の可能性」執筆
Jul. 2008 - 2008 - 「Hello!! こどモード展」
May 2008 - 2008 - 「カリカチュア・ジャパン」CI計画
May 2008 - 2008 - 2008 Winter International Design Exhibition of Korean Society of Design Culture出展作品「hear, the voice of the nature」ポスターデザイン
Feb. 2008 - 2008 - (財)リバーフロント整備センター「水辺のミュージアムvol.2」デザイン監修
Jan. 2008 - 2008 - 日本スポーツ社会学会ホームページデザイン監修
2007 - 2007 - 「江戸の教育力」(著:大石学)装丁デザイン
2007 - 2007 - 「3eggs Story展」
Oct. 2007 - 2007 - 『絵本をひらく-現代絵本の研究』書評
Jun. 2007 - 2007 - 2007 Winter Internatonal Design Exhibition of the Korean Society of Design Culture出展作品「Asian Cosmos」ポスターデザイン
Feb. 2007 - 2007 - 佐賀「アザメの瀬自然環境学習センター」VI計画
2006 - 2006 - 東洋音楽学会・公開シンポジウム「伝統文化の継承と発展」ポスターデザイン
Nov. 2006 - 2006 - 現代日本語研究会「ことばとジェンダーのこれからを考える」シンポジウムポスターデザイン
Jul. 2006 - 2006 - 2006 Summer Internatonal Design Exhibition of the Korean Society of Design Culture出展作品「Color Window」ポスターデザイン
22 Jun. 2006 - 2006 - 第4回アート&デザイングッズ企画展「イロマド」展覧会デザイン・作品発表
11 May 2006 - 16 May 2006 - 「ぴるる・ぴるくる・ぴくにっくる」CDジャケットデザイン(magic book records)
Apr. 2006 - 2006 - 「ことばとジェンダーのこれからを考える」ポスターデザイン
Apr. 2006 - 2006 - 2006 Internatonal Design Exhibition of the Korean Society of Design Culture出展作品「Tama Ecomotion」ポスターデザイン
Jan. 2006 - 2006 - 「Carnimal」キャラクターグッズ商品開発
2005 - 2005 - 社会福祉法人「読売光と愛の事業団」シンボルマークデザイン
2005 - 2005 - 「セッション・風の源」パンフレットデザイン
2005 - 2005 - 「武蔵小金井駅80周年記念イベント」VI計画
Nov. 2005 - Apr. 2006 - 株式会社イニシャル「INITIAL」 VI計画
Aug. 2005 - 2005 - 嶋崎裕美「着任お披露目コンサート」ポスター・チラシデザイン
Jun. 2005 - 2005 - 第3回アート&デザイングッズ企画展「ミズ・タマ・ムラ」展覧会デザイン・作品発表
21 Apr. 2005 - 2005 - 会員制囲碁サロン「石音」VI計画
2004 - 2004 - 「Lantana Barnard」VI計画
2004 - 2004 - 二人展「correctree(コレクトゥリー)」展覧会デザイン・作品発表
2004 - 2004 - 第2回アート&デザイングッズ企画展「新しい、春。」展覧会デザイン・作品発表
2004 - 2004 - 「Pasco・メロンパ!」パッケージデザイン
2004 - 2004 - 「第13回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」広報ポスター・パンフレットデザイン
2004 - 2004 - 「読売プルデンシャル福祉文化賞」シンボルマーク・ロゴタイプデザイン
2004 - 2004 - アクセサリーブランド「himie(ヒミー)」シンボルマーク・ロゴタイプデザイン
2004 - 2004 - 武蔵野の自然と歴史「キャンパス周辺散策ガイド」ブックデザイン
Jan. 2004 - 2004 - 「目白大学・メディア表現学科」リーフレットデザイン
2003 - 2003 - EPSON COLOR IMAGING CONTEST 2003出品作品『記憶の中にある記憶』(シリーズ8点)
2003 - 2003 - 「第12回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」広報ポスター・パンフレットデザイン
2003 - 2003 - 「東京ガス・Till(Town Information Life Project)」CI計画
2003 - 2003 - 「ドリームヒルズ」シンボルマーク・ロゴタイプデザイン
2003 - 2003 - 第1回アート&デザイングッズ企画展「polkadot(ポルカドット)展-秋のおでかけバック」展覧会デザイン・作品発表
2003 - 2003 - 「熱・東風-絵がある展」パンフレットデザイン
2003 - 2003 - 「Pasco秋のキャンペーン」企画デザイン、グッズプロダクトデザイン
2002 - 2002 - 「河村正之展」D.M.デザイン
2002 - 2002 - 「大東文化・パラブン」イメージキャラクターデザイン
2002 - 2002 - 「ベイツボ株式会社」CI計画
2002 - 2002 - 「eizomart」CI計画
2002 - 2002 - 「Commerce Brains」BI計画
2002 - 2002 - 「ユニテッックフーズ株式会社」CI計画
2002 - 2002 - 第3回ユニットエックス企画展「PRIZM(プリズム)」展覧会デザイン
2001 - 2001 - 「ヨミーとあそぼう」ブックデザイン・イラストレーション
2001 - 2001 - 「テレビ西日本・てれビー」イメージキャラクターデザイン
2001 - 2001 - 「株式会社ビジネス・インフィニティ」CI計画
2001 - 2001 - 「紙魚」コンピュータグラフィックス作品(7点シリーズ)
2001 - 2001 - 「i-modeサイト・ハリウッドチャンネル」シンボルロゴタイプ・イメージキャラクターデザイン
2001 - 2001 - 「PRIZM(プリズム)展」企画・作品発表
2001 - 2001 - 「KAIJI MORIYAMA 夕鶴」ダンスパフォーマンス広告デザイン
2001 - 2001 - 「東穀eコマース」CI計画
2001 - 2001 - 「Pasco」ホームページデザイン
2001 - 2001 - パフォーマンスとのコラボレーション展「ZEQUE(是空)-異図無」展覧会デザイン
2000 - 2000 - 第2回ユニットエックス企画展「7Parasites(セブン・パラサイト)」展覧会デザイン
2000 - 2000 - ビジネスプロジェクト「満タンねっとドットコム」VI計画
2000 - 2000 - 第1回ユニットエックス企画展「UNITE-X(ユニット・エックス)7人のコラボレーション」展覧会デザイン
1999 - 1999 - 「読売新聞・ヨミー」イメージキャラクターデザイン
1999 - 1999
Presentations
- やってみて、追求して、つくりだす。
30 Jun. 2019, 日本デザイン学会 第66回春季研究発表大会 - 鍵盤ハーモニカを用いた保育実践 (2) -造形活動に焦点を当てて-
May 2018, 日本保育学会第71回大会 - 鍵盤ハーモニカを用いた保育実践 (1) -音と動きに焦点を当てて-
May 2018, 日本保育学会第71回大会 - 変人を科学する:変差値が高い人と低い人。人は変人でいつづけることができるのか?
Mar. 2018, 第7回超異分野学会シンポジウム - 自主制作絵本「スーアの森の魔術師」におけるメディア表現の可能性について
Jun. 2014 - 自主制作絵本「ぴるる と るぴぴ」における絵本的映像作品の可能性について
May 2010 - 自主制作絵本「スーアの森のキーコ」におけるデジタル表現の可能性について
Jun. 2005, 第8回絵本学会大会 - 自主制作絵本「Carnimal」におけるデジタル表現の可能性について
Jun. 2003, 第6回絵本学会・長野大会