鈴木 琴子 (スズキ コトコ)

教職大学院(大学院教育学研究科) 教育実践創成講座講師

研究者情報  (担当授業科目については、ページ一番下の「授業ガイド(シラバス検索)」をご利用ください。)

その他の所属

  • 東京学芸大学, 講師
  • 東京学芸大学, 養護教育教室(教育組織), 講師

学位

  • 保健学修士
研究活動情報

書籍等出版物

  • 大人になる前に知る性のこと
    2019年12月10日, 鈴木琴子 加納尚美, 命の授業 性って何?, ぺりかん社, 978-4-8315-1553-7, 性は人間の尊厳そのものという立場から、中高生に性の大切さを詳しく解説している。
  • 大人になる前に知る命のこと
    2019年05月, 命の授業 知ってる?自分たちの命、体、性, ぺりかん社, 10代が直面する心身の変化と性の悩み。生命の誕生から性的認知、性の多様性までのあり方を助産師などの専門家が学校で行っている特別授業を紹介
  • 助産師になるには なるにはBooks 147
    2017年08月, ぺりかん社
  • フォレンジック看護 性暴力被害者支援の基本から実践まで
    2016年08月, 加納尚美 李節子 家吉望み, 性暴力をおこさないための性教育, 医歯薬出版株式会社
  • 新編学校の安全管理読本
    2008年01月, 教育開発研究所

論文

  • 看護系大学の学部教育の自然科学的知識基盤
    ─ 高校における自然科学教育の重要性:化学の視点から ─
    2025年03月14日, 櫛山 櫻 鈴木 琴子 本間 典子, 共著
  • Visit to Catholic University of Applied Sciences of North Rhine-Westphalia
    - about midwifery education in Germany -
    2024年02月29日, 共著, 看護学統合研究
  • 「子どもの安全と健康」のテキストにおける感染予防の取り扱いについて
    -テキストの内容分析から-
    2023年03月30日, 共著, 宇都宮短期大学紀要, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • The proposal of the method of the health observation to the student of teacher training university: an applied case based on nursing theory of Henderson.
    *Kotoko Suzuki, Manami Nozaki, 共著, Proceedings of the 5th International Nursing Conference, Korean Society of Nursing Science, /,59-59
  • Present situation on traditional birth customs in Japan - A case study at Ibaraki in Japan -
    Kotoko SUZUKI*, 単著, Proceedings of 27th congress of the international cinfederation of midwives CD-ROM version, /,-
  • 第27回ICMブリスベン大会レポート 彼女とアジアの出会い Tokyo Kashiwa Sri Lanka
    2005年12月, 鈴木琴子*, 単著, 助産雑誌, 医学書院, 59/12,1114-1115
  • ニュージーランドの助産教育について
    2005年11月, 鈴木琴子*, 単著, 助産師教育ニュースレター, 全国助産師教育協議会, 49/,4-5
  • ラオスにおけるレプトスピラオータムナリスの感染による致死例(共著) A fatal case of Leptospila autumnalis infection in Lao P. D. R.
    1997年, 単著, Southeast Asian Journal of Tropical Medicine and Public Health, 28/2, 436-437
  • Nursig care concerning traditional birth system at rural area in Laos
    1995年, 単著, International Nursing Research in KOBE
  • ラオス農村における伝統的出産の研究1
    1995年, 単著, 日本助産学会
  • タイ山岳民族リスにおける産育習慣と出産
    1995年, 単著, 日本民族衛生学会誌, 61/6, -
  • タイ山岳民族リスにおける出産場所の変遷
    1993年, 単著, 日本民族衛生学会沖縄地方会
  • マルチメディアと助産婦大きいメディアの影響力-お産研究会の活動を通して
    1993年, 単著, 助産婦雑誌, 47/4, 12-15
  • タイ山岳民族リスにおける家族計画の実状
    1991年, 単著, 沖縄県看護協会看護研究会
  • ICM印象記世界の仲間からの贈り物-お産研究会のメンバーが受け取ったもの(共著)
    1991年, 単著, 助産婦雑誌, 45/1, 66-70
  • お産研究会のめざすもの
    1989年, 単著, 助産婦雑誌, 43/8, 628-631

講演・口頭発表等

  • 子どもの健康と安全」のテキストにおける感染予防策の技術(手洗い・吐物処理)の取り扱いについて-テキストの内容分析から-
    2024年12月08日
  • 「子どもの健康と安全」のテキストにおける感染予防の取り扱いについて-テキストの内容分析から-
    2023年12月09日
  • 公衆衛生データベースを用いたラオス人民民主共和国のコレラ流行事例の補遺
    2022年12月03日, 第42回日本看護科学学会, 口頭発表(一般)
  • 保健室で使用される滅菌物の外界曝露後の使用可能性について
    2018年12月
  • 保健室における滅菌物の有効期限後の使用可能性について
    2017年12月
  • 小学生を対象にした人間関係を構築する教育にむけて「沐浴用赤ちゃん人形」の導入の効果第2報
    2016年03月, 日本助産学会第30回学術集会
  • 人間関係を構築する教育にむけて「沐浴用赤ちゃん人形」の導入の効果
    2015年03月
  • Present situation on traditional birth customs in Japan -A case study at Ibaraki in Japan-
    2005年07月, 27th International Congress of Applied Psychology
  • The Proposal of the Method of the Health Observation to the Student of Teacher Training University: an Applied Case Based on Nursing Theory of Henderson
    2005年01月, The 5th International Research Conference on Social Enterprise (EMES)