
FUJINO Tomoko
Graduate School of Teacher Education Development of Educational Professionals | Professor |
Researcher Information
Research Interests
Research activity information
Books and Other Publications
Papers
- Reflecting on the Process of Self-Assessment at the Graduate School of Teacher Education: Drawing on the International Baccalaureate Educator Certificate (IBEC) Renewal Visit
Feb. 2025, only, 東京学芸大学紀要教職大学院第76集 - 生徒主導で社会と繋がる教科外活動への支援の視点 -国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの「創造性・活動・奉仕」(CAS)の事例に着目してー
Jul. 2023, only, 日本学校教育学会年報第5号 - 中学校における技術科と外国語科による学際的単元を基にした教科等横断型授業の開発と実践
Aug. 2023, joint, 東京学芸大学附属学校研究紀要第50集 - The Role of Assessment Criteria Promoting Education to Realize "Deep Learning": Examining the International Baccalaurete Assessment System
Oct. 2021, only, 『学校教育研究』第36号, 日本学校教育学会 - A Study on Enhancing the System for International Baccalaureate Teacher Training: A Case Study of Practice at the Graduate School of Teacher Education
Feb. 2021, only, 東京学芸大学紀要総合教育科学系第72集 - An Approach to MYP Part 8 - Instruction to Foster Competencies and Abilities for "Communicators"
Feb. 2017, 秋森 久美子 , 雨宮 真一 , 枝廣 真弓 , 小松 万姫 , 澤田 光穂子 , 手塚 史子 , 德 初美 , 藤野 智子 , 前田 健士 , 吉田 遼太郎 , 秋森 久美子, joint, 東京学芸大学附属国際中等教育学校研究紀要第10号, 東京学芸大学附属国際中等教育学校 - 教育実地研究生の英語運用能力と英語指導力との関係を探る:各校における教育実地研究の現状調査をもとに(プロジェクト研究)
Mar. 2016, 前田 健士 , 阿部 始子 , 臼倉 美里 , 粕谷 恭子 , 高山 芳樹 , 馬場 哲生 , 中村 香 , 石毛 隆史 , 乾 莉可 , 入野 美沙 , 久保 幸恵 , 早川 聡 , 市林 竜 , 菊池 智美 , 森 美穂 , 青柳 有季 , 大里 信子 , 末岡 敏明 , 金枝 岳晴 , 中川 千香子 , 松津 英恵 , 石崎 智子 , 久野 あゆ美 , 熊木 孝太 , 菅野 晃 , 瀬戸口 亜希 , 外山 徹 , 根本 賢一 , 保戸塚 由紀子 , 光田 怜太郎 , 秋森 久美子 , 雨宮 真一 , 上木 多加志 , 後藤 葵 , 小松 万姫 , 澤田 光穂子 , 手塚 史子 , 徳 初美 , 中野 千恵 , 藤野 智子 , 木村 有里 , 西尾 真弓 , 渡邊 聡 , 青木 ひかり, joint, 東京学芸大学附属学校研究紀要第43号, 東京学芸大学附属学校 - MYP Initiatives No. 7 Capacity Building and Skill Upgrading - Teaching Practice to Develop Communicators
Feb. 2016, 雨宮 真一 , 小松 万姫 , 手塚 史子 , 徳 初美 , 藤野 智子, joint, 東京学芸大学附属国際中等教育学校研究紀要第9号, 東京学芸大学附属国際中等教育学校 - 外国語科MYPの取り組み その6:育成すべき/したい資質・能力と観点別評価に基づいた多様な探究型授業(資料編)
Feb. 2015, 秋森 久美子 , 雨宮 真一 , 上木 多加志 , 後藤 葵 , 小松 万姫 , 徳 初美 , 藤野 智子 , 星野 あゆみ , 前田 健士 , 手塚 史子 , 中野 千恵, joint, 東京学芸大学附属国際中等教育学校研究紀要第8号, 東京学芸大学附属国際中等教育学校 - Curriculum Design for International Baccalaureate Educators' Professional Development at Graduate School of Teacher Education
Mar. 2020, only, 東京学芸大学教職大学院年報第8集 2019 - Our Raison D'etre and Role to Play as an Affiliated School of a National University: from the Results of Surveys in FY 2017 and the first half of FY 2018
Feb. 2019, 荻野勉、鮫島朋美、後藤貴裕、杉本紀子、雨宮真一、小林廉, joint, 国際中等教育研究紀要第12号, 東京学芸大学附属国際中等教育学校, 国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議報告書の中で、国立大学附属学校としての対応策、中長期的な方針5点の中から「①存在意義、成果の提供先・活用方法の明確化」「④成果の追跡と深化」「⑤教員研修に貢献する学校への機能強化」に関する東京学芸大学附属国際中等教育学校の取り組みについて紹介した。
Presentations
- 生徒主導で社会と繋がる教科外活動への支援の視点 -国際バカロレア・ディプロマ・プログラムの「創造性・活動・奉仕」(CAS)の事例-
06 Aug. 2022, 日本学校教育学会第36回研究大会 - 評価の文化を育む ―国際バカロレアの評価の視点から―
18 Dec. 2021, IGS教育フォーラム2021 - 重要概念の設定から始まるIDUの授業実践
22 Nov. 2019, 令和元年度東京学芸大学附属国際中等教育学校授業研究会 - 「育成を目指す資質・能力」×「学習評価の充実」-国際バカロレア(IB)の教育に着目して-
17 Nov. 2019, 北海道英語教育学会授業実践フォーラム - 学校におけるIB教員研修受け入れの取り組み
16 Mar. 2019, 国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウム - 国際バカロレア校として 教員研修学校として 多様性を尊重する学校として
24 Nov. 2017, これからの附属学校のあり方を考える協議会 - 国立大学附属学校としての機能
27 Oct. 2017, 第59回全国附属学校連盟高等学校部会教育研究大会附属のあり方部会