西浦 慎悟 (ニシウラ シンゴ)
自然科学系 広域自然科学講座 宇宙地球科学分野 | 講師 |
研究者情報 (担当授業科目については、ページ一番下の「授業ガイド(シラバス検索)」をご利用ください。)
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 財団法人 住友財団
基礎科学研究助成, 多色撮像観測による系外銀河星生成領域の形成進化に関する研究, 2006年11月16日 - 2007年11月30日, その他 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, 天文分野を対象とした自主学習型解析体験教材の開発, 基盤研究(C), 2011年04月01日 - 2014年03月31日, 競争的資金 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, Webを用いた自主学習型天文分光解析体験プログラムの開発, 基盤研究(C), 2014年04月01日 - 2017年03月31日, 競争的資金 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, 時間変動現象に主眼を置いた自主学習型天文解析体験プログラムの開発, 基盤研究(C), 2017年04月01日 - 2020年03月31日, 競争的資金, 20170401 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, 最新広視野観測装置による近傍渦巻銀河周辺部における星生成領域探査, 挑戦的萌芽研究, 2012年04月01日 - 2015年03月31日, 競争的資金 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, 超広視野観測装置による天体画像を用いた科目横断型学習教材の開発, 挑戦的萌芽研究, 2016年04月01日 - 2019年03月31日, 競争的資金 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, イオン画像望遠鏡を用いた科目横断型デジタル教材の開発, 挑戦的研究(萌芽), 2022年04月01日 - 2025年03月31日, 競争的資金 - 独立行政法人日本学術振興会
科学研究費補助金, 動的宇宙の理解を目指した観測データに基づく動画教材開発, 基盤研究(C), 2020年04月01日 - 2025年03月31日, 競争的資金
研究活動情報
書籍等出版物
- すべての人の天文学
2022年03月15日, 岡村定矩・芝井広(監修)、縣秀彦(編著)、西浦慎悟ほか7名, 第II部第3章 天文学の手法とその発展(187-209)、付録 天文基礎アラカルト A7 電磁波とスペクトル(224-231) A8 黒体放射(230-231) A10 天体望遠鏡(233-238)), 日本評論社, 東京, 日本, 978-4-535-78946-3 - シリーズ現代の天文学 第4巻「銀河I-銀河と宇宙の階層構造」[第2版]
2018年08月25日, 7.1 宇宙の階層構造, 日本評論社, 東京, 日本, 978-4-535-60754 - 天文マニア養成マニュアル
2010年08月12日, 第3章地球の仲間たち(編集),同章COLUMN-太陽は水素爆発で燃えているわけじゃない(執筆),同章COLUMN-実は月の裏側も少し見えている!?(執筆), 同章COFFEEBREAK-海王星の発見(執筆),第4章COLUMN-色指数(執筆), 恒星社厚生閣(東京), 978-4-7699-1228-6
論文
- 東京学芸大学新天体観測システムの性能評価Ⅱ.― 冷却CCDカメラ ―
2023年12月07日, 大井彩香, 富田飛翔, 西浦慎悟, 土橋一仁, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 75, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 東京学芸大学40cm望遠鏡のシステム変換式の構築
2023年12月07日, 饗場智, 土橋一仁, 富田飛翔, 西浦慎悟, 下井倉ともみ, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 75, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 東京学芸大学40cm望遠鏡の観測システムの開発
2022年11月30日, 富田 飛翔, 土橋 一仁, 川﨑 優太, 西浦 慎悟, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 74, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 東京学芸大学新40cm望遠鏡の特徴と基本性能
2022年11月30日, 土橋 一仁, 西浦 慎悟, 川﨑 優太, 富田 飛翔, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 74, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 東京学芸大学新天体観測システムの性能評価 : 広帯域フィルターと冷却CCDカメラ
2022年11月30日, 鈴木海哉, 富田飛翔, 西浦慎悟, 土橋一仁, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 74, 研究論文(大学,研究機関紀要) - Optical Properties of Interstellar Dust around the Orion A Molecular Cloud
2021年07月, Uehara, H., Dobashi, K., Nishiura, S., Shimoikura, T. and Naoi, T., 共著, The Astrophysical Journal, The Institute of Physics, 915, 2, 研究論文(学術雑誌) - 理科を専門とする教育学部生が持つ天文学・宇宙科学に対するイメージ調査
2020年10月30日, 石井菜摘, 西浦慎悟, 伊藤信成, 山縣朋彦, 濱部勝, 下井倉ともみ, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 72, 研究論文(大学,研究機関紀要), 24349380 - SDSSシステムにおける渦巻銀河の内部減光量補正
2019年09月, 石井菜摘、千葉督、西浦慎悟, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 71, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 木曽105cmシュミット望遠鏡と木曽広視野CCDカメラKWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測
2018年09月28日, 西浦慎悟、宮野彩、根本明宗、長谷川優子, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 70, 研究論文(大学,研究機関紀要) - N_2H^+分子輝線の解析法を学ぶための学部生用天文教材の開発
2017年10月, 広瀬亜紗、土橋一仁、下井倉ともみ、西浦慎悟, 共著, 地学教育, 日本地学教育学会, 70, 2, 研究論文(学術雑誌) - 小学校理科の授業で天体望遠鏡を使おう!-初心者によくあるトラブルとその対策-
2017年09月, 土橋一仁、下井倉ともみ、西浦慎悟、中田正隆, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 69 - 恒星スペクトルの学習を目的とした天体画像データ集の作成
2016年09月30日, 西浦慎悟、三戸洋之、伊藤信成、山縣朋彦、濱部勝、中田好一, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 68, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 撮像データを用いた恒星の表面温度推定のための自主学習型教材の開発
2015年05月, 伊藤信成、山縣朋彦、濱部勝、西浦慎悟、三戸洋之, 共著, 地学教育, 日本地学教育学会, 68, 1, 研究論文(学術雑誌) - 木曽105cmシュミット望遠鏡と木曽広視野CCDカメラKWFCによる広視野659nm帯撮像観測
2014年09月30日, 西浦慎悟、根本明宗、宮野彩, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 66, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 中学生向け放射線教育のパンフレットの出版
2014年, 亀沢知夏、鴨川仁、金井祐子、西浦慎悟、番田清美、荒川悦雄, 共著, ラジオアイソトープ, 日本アイソトープ協会, 63, 研究論文(学術雑誌) - 銀河団銀河のサイズ分布を用いた宇宙年齢導出教材の作成
2013年09月30日, 西浦慎悟、中西裕之、樽沢賢一、森由貴、宮田隆志、三戸洋之、原正、伊藤信成, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 65, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 研究施設を利用した天体観測・解析実習についてII
2013年, 山縣朋彦、伊藤信成、西浦慎悟、濱部勝, 共著, 「教育学部紀要」文教大学教育学部, 文教大学, 47 - 天文分野を対象とした自主学習型解析体験教材の開発I
2013年, 伊藤信成、山縣朋彦、濱部勝、西浦慎悟、三戸洋之, 共著, 三重大学教育学部研究紀要, 三重大学, 64, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 天体画像解析実習用データ集の作成
2012年09月, 西浦慎悟、濱部勝、伊藤信成、山縣朋彦, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 東京学芸大学, 64, 研究論文(大学,研究機関紀要) - Molecular Line Observations of MCLD123.5+24.9 in the Polaris Cirrus
2012年02月, Shimoikura, T., Dobashi, K., Sakurai, T., Nishiura, S., and Hirota, T., 共著, The Astrophysical Journal, The American Astronomical Society, 745, 研究論文(学術雑誌), 10.1088/0004-637X/745/2/195 - 一酸化炭素の分子輝線を利用した分子雲の質量推定のための教材開発
2010年01月, 高木知里、土橋一仁、秋里昂、井上舞、柏木雄太、西浦慎悟, 共著, 地学教育, 日本地学教育学会, 63, 1, 研究論文(学術雑誌) - 高校生のための天文学実習用教材「宇宙年齢を測る」の作成
2007年03月, 西浦慎悟、中田好一、三戸洋之、宮田隆志, 共著, 地学教育, 日本地学教育学会, 60, 2, 研究論文(学術雑誌) - 銀河構造学習のための星座早見盤の作製
2005年, 山縣朋彦、西浦慎悟、宮田隆志、藤原英明, 共著, 文教大学付属教育研究所紀要, 文教大学, 14, 研究論文(大学,研究機関紀要) - 研究施設を利用した天体観測・解析実習について
2005年, 山縣朋彦、西浦慎悟, 共著, 「教育学部紀要」文教大学教育学部, 文教大学, 39, 研究論文(大学,研究機関紀要) - Multi-band Deep Optical Imaging of the Hickson Compact Groups
2003年, Nishiura, S., Shioya, Y., Taniguchi, Y., 共著, Matter and Energy in Clusters of Galalxies, Astronomical Society of the Pacific, 301, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - "Optical Imaging of the Radiant Points of Leonids during the 2001 Storm with the 105 cm Kiso Schmidt Telescope"
2002年, Nishiura, S., Ohnishi, K., Dobashi, K., Watanabe, J., Miyata, T., Nakada, Y., 共著, Pablications of the Astronomical Society of Japan, The Astronomical Society of Japan, 54, 研究論文(学術雑誌) - "A Multi-band Photometric Study of Tidal Debris in A Compact Group of Galaxies: Seyfert's Sextet"
2002年, Nishiura, S., Shioya, Y., Murayama, T., Sato, Y., Nagao, T., Taniguchi, Y, Sanders, D. B., 共著, Pablications of the Astronomical Society of Japan, The Astronomical Society of Japan, 54, 研究論文(学術雑誌) - Deep Optical Imaging of the Compact Group "Seyfert's Sextet"
2000年, Nishiura, S., 単著, Small Galaxy Groups, IAU Colloquium 174, Astronomical Society of the Pacific, 209, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - "Deep Optical Imaging of A Compact Group of Galaxies, Seyfert's Sextet"
2000年, Nishiura, S., Murayama, T., Shimada, M., Sato, Y., Nagao, T., Molikawa, K., Taniguchi, Y., Sanders, D. B., 共著, Astronomical Journal, The American Astronomical Society, 120, 研究論文(学術雑誌) - "A Dynamical Study of Galaxies in The Hickson Compact Groups"
2000年, Nishiura, S., Shimada, M., Ohyama, Y., Murayama, T., Taniguchi, Y., 共著, The Astronomical Journal, The American Astronomical Society, 120, 研究論文(学術雑誌) - A K-Band Luminosity Function of Hickson Compact Groups of Galaxies
1999年, Nishiura, S., Murayama, T., Taniguchi, Y., Sato, Y.(Tohoku University), Sanders, D. B.(Univ. of Hawaii), 共著, Galaxy Interactions at Low and High Redshift, Proceedings of IAU Symposium 186, 186, 研究論文(国際会議プロシーディングス) - "A Geometrical Relationship between Broad-Line Clouds and an Accretion Disk around Active Galactic Nuclei"
1998年, Nishiura, S., Murayama, T., Taniguchi, T., 共著, Pablications of the Astronomical Society of Japan, The Astronomical Society of Japan, 50, 研究論文(学術雑誌) - "Dynamical Mass of Type 2 Seyfert Nuclei"
1998年05月, Nishiura, S., and Taniguchi, Y., 共著, The Astrophysical Journal, The American Astronomical Society, 499, 研究論文(学術雑誌)
講演・口頭発表等
- 狭帯域撮像画像を用いた科目横断型学習教材の開発
2024年03月11日, 日本天文学会 2024年春季年会, ポスター発表 - 東京学芸大学新40cm鏡の広帯域フィルター及び冷却CCDカメラの性能評価
2023年03月14日, 日本天文学会 2023年春季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学新40cm鏡による昼間の小学校の教室からの遠隔月面観測
2023年03月14日, 日本天文学会 2023年春季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学の新 40cm 鏡を用いた遠隔授業の実施
2022年09月13日, 日本天文学会 2022年秋季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学の新 40 cm 鏡を用いた月面分光観測
2022年09月13日, 日本天文学会 2022年秋季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学新 40 cm 鏡の開発・整備と教育研究利用
2022年09月13日, 日本天文学会 2022年秋季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学の新 40cm 鏡と制御システムの開発 4
2022年03月03日, 日本天文学会 2022年秋春季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学の新 40cm 鏡を活用した教育研究活動
2022年03月03日, 日本天文学会 2022年春季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学の新 40cm 鏡と制御システムの開発3
2021年09月13日, 日本天文学会 2021年秋季年会, ポスター発表 - 東京学芸大学の新 40cm 鏡と制御システムの開発2
2021年09月13日, 日本天文学会 2021年秋季年会, 口頭発表(一般) - 東京学芸大学の新 40cm 鏡と制御システムの開発1
2021年03月17日, 日本天文学会 2021年春季年会, 口頭発表(一般) - 学習投影における博学連携の課題と可能性-平塚市博物館を事例として-
2021年03月17日, 日本天文学会 2021年春季年会, 口頭発表(一般) - 木曽105cmシュミット鏡/KWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測
2019年03月, 日本天文学会 2019年春季年会 - 理科を専門とする教員養成系学部学生における天文学に対するイメージ調査
2019年03月, 日本天文学会 2019年春季年会 - おうし座分子雲周辺におけるダストの光学的性質の変化
2019年03月, 日本天文学会 2019年春季年会 - 木曽105cmシュミット鏡とKWFCによる広視野多色狭帯域撮像観測
2018年07月, 木曽シュミットシンポジウム2018 - 時間変動データを用いた自主学習型解析体験教材の開発~小惑星探査と視差
2018年07月, 木曽シュミットシンポジウム2018 - 木曽105cmシュミット望遠鏡と2kCCDカメラによる狭帯域撮像データの解析方法の再考
2019年07月, 木曽シュミットシンポジウム2018 - 理科を専門とする教員養成系学部学生における天文学に対するイメージ調査~2kCCDによる画像を用いて
2018年07月, 木曽シュミットシンポジウム2018 - X線光度の異なる楕円銀河周辺における矮小銀河の分布
2017年09月, 日本天文学会 2017年秋季年会 - 小学校の授業で天体望遠鏡を使おう!初心者によくあるトラブルと対策
2017年09月, 日本天文学会 2017年秋季年会 - 分光データを用いた自主学習型解析体験教材の開発
2016年09月, 日本天文学会 2016年秋季年会 - Kiso105+2kCCD+4度プリズムによる対物分光データの教材化.II
2016年07月, 木曽シュミットシンポジウム2016 - 木曽105cmシュミット/KWFCによる501nmおよび659nm狭帯域撮像
2016年03月, 日本天文学会 2016年春季年会 - 木曽105cmシュミット鏡/2kCCD/4度プリズムによる恒星の対物分光データの教材化
2016年03月, 日本天文学会 2016年春季年会 - 近傍渦巻銀河領域の狭帯域撮像観測
2015年07月, 木曽シュミットシンポジウム2015 - Kiso105+2kCCD+4度プリズムによる対物分光データの教材化
2015年07月, 木曽シュミットシンポジウム2015 - KWFC用狭帯域フィルター~Hαおよび[OIII]~
2014年07月, 木曽シュミットシンポジウム2014 - Kiso105+2kCCD狭帯域撮像データによる学生実習例
2014年07月, 木曽シュミットシンポジウム2014 - 天文分野を対象とした自主学習型解析体験教材の開発III
2014年03月, 日本天文学会 2014年春季年会 - KWFC用狭帯域フィルター~Hα~
2013年07月, 木曽シュミットシンポジウム2013 - 銀河団銀河のサイズ分布を用いた宇宙年齢導出教材の作成
2013年07月, 木曽シュミットシンポジウム2013 - KWFCの狭帯域フィルター案
2012年07月, 木曽シュミットシンポジウム2012 - Kiso105+2kCCD広帯域撮像データによる学生実習例
2012年07月, 木曽シュミットシンポジウム2012 - 銀河団撮像データを用いた宇宙年齢導出教材開発の試み
2011年09月, 日本天文学会 2011年秋季年会 - KISO-2kCCD狭帯域撮像の限界等級とキャリブレーションの精度
2011年07月, 木曽シュミットシンポジウム2011 - 木曽アーカイブデータを用いた天文教材開発~HR図作成と銀河団の距離測定~
2011年07月, 木曽シュミットシンポジウム2011 - 晩期型渦状銀河HII領域における星生成活動
2010年07月, 木曽シュミットシンポジウム2010 - 画像解析実習用データ集とHR図描画教材の作成
2010年07月, 木曽シュミットシンポジウム2010 - 輝線撮像データ解析法(近傍銀河HII領域の例)
2009年11月, 木曽2kCCD解析合宿 - 等級較正の方法論
2009年11月, 木曽2kCCD解析合宿 - コンパクト銀河群早期型銀河の星生成活動
2009年08月, 光赤外(岡山)ユーザーズミーティング 2009 - 木曽105cmシュミット+2kCCD撮像データの教材化:進捗状況
2009年07月, 木曽シュミットシンポジウム2009 - 多色撮像による近傍渦巻銀河HII領域の研究:進捗状況
2009年07月, 木曽シュミットシンポジウム2009 - 木曽シュミット撮像データのデジタル教材化計画
2008年07月, 木曽シュミットシンポジウム2008 - 多色撮像による近傍渦巻銀河のHII領域SEDの研究計画
2008年07月, 木曽シュミットシンポジウム2008 - 105cmシュミット望遠鏡と2KCCDカメラを用いた天文学教育実践
2007年07月, 木曽シュミットシンポジウム2007 - 近傍銀河HII領域の多波長撮像観測
2007年07月, 木曽シュミットシンポジウム2007 - 広視野CCDカメラによる銀河環境研究と測光精度の向上化
2006年07月, 木曽シュミットシンポジウム2006 - 近傍孤立銀河周辺部の矮小銀河探索III
2006年07月, 木曽シュミットシンポジウム2006 - 近傍孤立銀河周辺部の矮小銀河探索III
2005年10月, 日本天文学会2005年秋季年会 - 近傍孤立銀河周辺部の矮小銀河探索(II)
2005年06月24日, 木曽シュミットシンポジウム2005 - 近傍銀河HII領域の多色撮像観測の提案
2005年06月24日, 木曽シュミットシンポジウム2005 - 天文学実習教材「宇宙年齢を測る」の開発
2004年09月21日, 日本天文学会2004年秋季年会 - 近傍孤立銀河周辺部の矮小銀河探索II
2003年09月, 日本天文学会2003年秋季年会