HASEGAWA Masashi

Humanities and Social Sciences Division Japanese Language and Japanese Literature Chinese ClassicsAssociate Professor

Other affiliation

  • Tokyo Gakugei University, Japanese, Associate Professor
  • Tokyo Gakugei University, Humanities and Social Sciences DivisionJapanese Language and Japanese Literature 中国古典学分野, Associate Professor

Degree

  • Prof(Literature)

Licenses and Qualifications

  • 高等学校教諭一種免許(国語)
    01 Mar. 2019

Subject of Research

  • 「熟語の構成」に着目した小・中・高における漢字・漢文教育の連携に関する研究、及び教科書教材の課題と実践的教材開発について
    01 Apr. 2022

Research Projects

  • 日本学術振興会
    科学研究費助成事業, 唐宋における楽府及び小説の継承と展開に関する物語の場と視点についての研究, 若手研究, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2024, Competitive research funding

Books and Other Publications

  • 松岡榮志教授還暦記念論集 中国学芸聚華
    Mar. 2012, 佐藤正光、木村守、松岡榮志、小幡敏行、下田誠、幸福香織、町田隆吉、候仁鋒、

    范建明、吉田智美、泉杏奈、丸山貴士、巴特尓、松岡格・劉娟、中西裕樹、

    劉海利・李香、盧尤、趙紅、上野倫代、坂田進一、近藤光雄、村越貴代美、

    清水邦一、徳泉さち、土屋聡、長谷川真史, 元稹「連昌宮詞」と楽府古題の新意, 白帝社(東京)

Papers

  • 元稹の「霓裳羽衣譜」について
    25 Apr. 2024, 長谷川真史, only, 九州中国学会報, 九州中国学会, 62
  • 中華書局編輯部編『詩詞曲語辞辞典』に見る唐詩の特徴的な用法について(8)
    31 Jan. 2025, joint, 東京学芸大学紀要 人文社会科学系, 第76集
  • 唐詩における異読の考察 : 元稹・杜牧・寒山を例に
    01 Oct. 2018, 高橋 未来, 有木 大輔, 長谷川 真史, joint, 中唐文学会報, 中唐文学会, 第25号
  • 中華書局編輯部編『詩詞曲語辞辞典』に見る唐詩の特徴的な用法について(4)
    31 Jan. 2019, 佐藤正光, 高橋未来, 有木大輔, 西村諭, 長谷川真史, joint, 東京学芸大学紀要・人文社会科学系I, 東京学芸大学, 第70号
  • 中華書局編輯部編『詩詞曲語辞辞典』に見る唐詩の特徴的な用法について(5)
    31 Jan. 2020, 佐藤正光, 高橋未来, 有木大輔, 西村諭, 長谷川真史, 梁旭璋, joint, 東京学芸大学紀要・人文社会科学系I, 東京学芸大学, 第71号
  • 中華書局編輯部編『詩詞曲語辞辞典』に見る唐詩の特徴的な用法について(7)
    31 Jan. 2024, 高橋未来、長谷川真史、大山岩根、有木大輔、関沙由里、戸高留美子, joint, 東京学芸大学紀要・人文社会科学系I, 東京学芸大学, 第75号
  • 新学習指導要領における高等学校国語科教科書「言語文化」の漢文教材について : 漢語表現の構造の観点から
    25 Dec. 2022, 長谷川真史, only, 中国文学論集, 九州大学中国文学会, 第51号, 10.15017/6796459, 02863715, 一 新設科目「言語文化」における漢文の位置付け / 二 漢語表現の構造の分類について / 三 教科書「言語文化」における漢語表現について / 四 対句を利用した漢語表現の構造の学習教材 / 五 結語
  • 元稹「何満子歌」と唐代の歌妓について
    07 Oct. 2022, 長谷川真史, only, 中唐文学会報, 中唐文学会, 第29号
  • 元稹「琵琶歌」解釈の再検討
    01 Oct. 2020, 長谷川真史, only, 中唐文学会報, 中唐文学会, 第27号
  • 元稹の詩に見える「野人」
    May 2016, only, 九州中国学会報, 九州中国学会, 54
  • 元稹「代曲江老人百韻」に見える杜甫評価
    May 2014, only, 九州中国学会報, 九州中国学会, 52
  • 元稹「連昌宮詞」考
    Oct. 2013, only, 日本中国学会報, 日本中国学会, 65
  • 元白交友の諸相―「元稹菊詩、居易不和」を手掛かりとして―
    Mar. 2016, only, 学芸国語国文学, 東京学芸大学国語国文学会, 48
  • 元稹「連昌宮詞」故地考
    Dec. 2012, only, 中国文学論集, 九州大学中国文学会, 41

Presentations

  • 元稹造譜考
    03 Feb. 2024, 第328回中国文藝座談会
  • 中唐文学会の研究会・読書会について 劉禹錫読書会
    07 Oct. 2022, 第33回中唐文学会大会
  • 唐代の女性像
    16 Jun. 2019, 第35回全国漢文教育学会大会
  • 遠隔授業における古典・語学――実践報告と展望
    09 Oct. 2020, 第31回中唐文学会大会
  • なぜ漢文を学ぶか
    26 Jun. 2021, 東京学芸大学国語国文学会令和3年度大会
  • 元稹的乐府与音乐、乐器、乐人
    27 Aug. 2023, 楽府学会
  • 日本中唐文学会劉禹錫読書会簡介
    Nov. 2015, 紀念劉禹錫赴任連州1200年曁劉禹錫学術検討会
  • 元稹《連昌宮詞》創作年代考
    Oct. 2014, 第17回唐代文学国際学術研討会
  • 元稹「会真詩三十韻」から見た「鴬鴬伝」の構造
    May 2014, 第62回九州中国学会大会
  • 中唐における連昌宮の荒廃と元稹「連昌宮詞」
    Oct. 2012, 日本中国学会第64回大会
  • 元稹「楽府古題序」の矛盾 ―元稹の文学観における「古」と「新」
    Oct. 2010, 日本中国学会第62回大会