渡辺 理文 (ワタナベ マサフミ)

自然科学系 基礎自然科学講座 理科教育学分野准教授

研究者情報  (担当授業科目については、ページ一番下の「授業ガイド(シラバス検索)」をご利用ください。)

その他の所属

  • 東京学芸大学, 自然科学系 基礎自然科学講座 理科教育学分野, 准教授

学位

  • 博士(教育学)

研究分野

  • (人文・社会) 教科教育学、初等中等教育学
    理科教育学

研究キーワード

  • 形成的アセスメント,学習評価,教育評価

書籍等出版物

  • これからの理科教育はどうあるべきか
    2023年12月, 久保田善彦,山中謙司,川崎弘作,渡辺理文,辻健,久坂哲也,中島雅子,八嶋真理子,鳴川哲也,北澤武,小川博士,手島利夫,稲田結美, 第1章第3節 問題解決を支える評価, 東洋館出版社, 978-4491053868
  • 理科教育の新しいパラダイム
    2022年03月, 野原博人,森本信也,渡辺理文, 第4章 理科授業における評価による子どもの考えの解釈と支援, 晃洋書房, 9784771035874
  • 小学校指導法理科
    2021年02月, 石井恭子,市川直子,畑中喜秋,森本信也,八嶋真理子,渡辺理文,小澤良一,有馬武裕,中村守,野原博人, 第10章 ICTの活用とプログラミング教育, 玉川大学出版部, 9784472405778
  • 授業で語るこれからの理科教育
    2020年08月, 日産財団,森本信也,渡辺理文,黒田篤志, 第3章1節 理科授業で必要とされる教材や教具の工夫,第3章2節 理科授業とESDとの連携,第3章3節 理科授業におけるICTの活用とプログラミング教育を進める視点,第4章2節 理科授業へSTEM教育を取り入れるための視点, 東洋館出版社, 9784491042701
  • 初等理科教育法 : 先生を目指す人と若い先生のために
    2020年03月, 磯崎哲夫,赤松雄介,石井英真,内海志典,越智拓也,河合彰浩,佐藤崇之,菅原雄貴,高橋一将,富田瑞枝,平野俊英,峯田武典,山田真子,吉永紀子,和田一郎,渡辺理文, 第11章 小学校理科の単元計画と授業の準備, 学校図書, 9784762502408
  • 深い理解を生み出す理科授業とその評価 (レベルアップ授業力 小学校理科)
    2018年07月, 黒田篤志,森本信也,渡辺理文,松尾健一,和田一郎, 第3章 子どもによる考えの体系化を支援する理科授業とその評価,第4章 子どもと教師の相互作用を促す理科授業とその評価, 学校図書, 4762502308
  • 小学校理科教育法
    2018年04月, 森本信也,森藤義孝,大貫麻美,小川哲男,小野瀬倫也,甲斐初美,加藤圭司,黒田篤志,坂本憲明,佐藤寛之,辻健,宮野純次,三好美織,八嶋真理子,和田一郎,渡辺理文, 建帛社, 4767921104
  • 新訂 平成29年版学習指導要領対応 理科教育入門書
    2018年03月, 松森靖夫,森本信也,和田一郎,加藤圭司,黒田篤志,佐藤寛之,小野瀬倫也,佐々木智謙,渡辺理文
    松森 靖夫
    森本 信也, 第11章 なぜ1~2年は生活科で,3~6年が理科なのか, 東洋館出版社, 4491034885
  • 理科授業をデザインする理論とその展開
    2017年03月, 森本信也,森藤義孝,小川哲男,中田朝夫,八嶋真理子,佐藤寛之,坂本憲明,鈴木一成,甲斐初美,和田一郎,小野瀬倫也,黒田篤志,齋藤裕一郎,渡辺理文, 第Ⅲ部第6章 形成的アセスメントに基づく授業, 東洋館出版社, 4491033307
  • アクティブに学ぶ子どもを育む理科授業 (レベルアップ授業力―小学校理科)
    2017年03月, 森本 信也,黒田 篤志,和田 一郎,小野瀬 倫也,佐藤 寛之,渡辺 理文, 第6章 アクティブな子どもの理科学習をいかに評価するのか, 学校図書, 4762502243
  • 小学校教員志望学生のための理科教育入門書
    2013年12月, 松森靖夫,森本信也,和田一郎,加藤圭司,黒田篤志,佐藤寛之,小野瀬倫也,渡辺理文, 第11章 なぜ1~2年は生活科で,3~6年が理科なのか, 東洋館出版社, 4491029814

論文

  • 「評価の三角形」に基づく理科授業に関する質的研究―小学校第4学年「空気の温度変化に伴う体積の変化」を事例にして―
    2024年07月31日, 渡辺 理文, 杉野 さち子, 共著, 理科教育学研究, 65, 1, 10.11639/sjst.A23003
  • 1977-2020年の『科学教育研究』のテーマと方法に関する研究動向
    2023年12月, 荒谷航平,雲財寛,大谷洋貴,小川博士,川崎弘作,下平剛司,田中秀志,中村大輝,長沼祥太郎,岡部舞,藤原聖輝,三浦広大,渡辺理文, 共著, 科学教育研究, 一般社団法人 日本科学教育学会, 47, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.14935/jssej.47.423
  • 理科教師のアセスメント・リテラシーに関する質的研究―半構造化面接と授業分析を基にして―
    2022年07月31日, 渡辺 理文,杉野 さち子,森本 信也, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 63, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.b21004
  • 学級文化の構築とマインドセットの変化に関する質的研究 : 小学校第6学年国語科と理科を事例にして—
    2021年08月, 渡辺理文,杉野さち子,畑中陸, 共著, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 72, 1, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 理科授業における形成的アセスメントに基づく学習評価に関する質的研究―小学校第5学年「物の溶け方」を事例にして―
    2021年07月30日, 渡辺 理文,杉野 さち子,森本 信也, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 62, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.sp20003
  • 子どもの概念変容を支援する評価活動―ラーニング・プログレッションズをもとにした評価―
    2021年06月, 渡辺理文,松尾健一,森本信也, 共著, 理科の教育, (MISC)その他記事
  • 理科で構成主義的な学習環境をデザインする
    2020年09月, 渡辺理文, 単著, 初等教育資料, (MISC)その他記事
  • 変容的アセスメントの方略に基づく理科授業に関する質的研究 ―小学校第3学年「物と重さ」を事例にして―
    2020年07月31日, 渡辺 理文,松尾 健一,森本 信也, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 61, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.20023
  • 教室での分散認知の活用ー学習観としてのマインドセットの視点ー
    2019年09月, 渡辺 理文, 単著, 初等理科教育, (MISC)その他記事
  • 小学校段階の理科における熟達者に関する一考察 ― メタ認知的知識の分析を基にして ―
    2019年08月, 渡辺 理文,島津 治親,鐙 孝裕, 共著, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 70, 1, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 資質・能力の育成に寄与する理科授業における形成的アセスメントの方略に関する研究―小学校第6学年「植物の養分と水の通り道」を事例にして―
    2019年07月, 渡辺 理文,杉野 さち子,森本 信也, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 60, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.sp18013
  • 学習者の論理に基づく理科の授業と学級文化
    2019年04月, 渡辺 理文,松尾 健一, 共著, 理科の教育, (MISC)その他記事
  • 考えを説明・表現する意欲と自信―クラス全体での意味構築と学習成果の共有―
    2019年02月, 渡辺 理文, 単著, 初等理科教育, (MISC)その他記事
  • 根拠に基づいた表現活動と評価活動
    2018年08月, 渡辺 理文, 単著, 理科の教育, (MISC)その他記事
  • 理科授業における統合的評価に関する事例的研究
    2018年06月, 渡辺理文,野原博人,森本信也, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 58, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.sp17003
  • 評価方略に基づいた理科授業デザインに関する一考察
    2017年08月, 渡辺 理文, 単著, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 68, 1, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 理科授業において資質・能力の育成を目指す心理的・社会文化的な学習環境のデザインに関する事例的研究
    2017年06月, 渡辺理文,森本信也,小湊清隆, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 57, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.sp16003
  • 理科授業における学習評価の方略に関する一考察
    2016年08月, 渡辺 理文, 単著, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 67, 1, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 形成的アセスメントを基軸としたフィードバックによる自己調整的な理科授業のデザインの構想
    2016年06月, 長沼武志,渡辺理文,小川泰明, 共著, 理科の教育, (MISC)その他記事
  • 理科授業における資質・能力の育成を促す学習環境のデザインの分析
    2016年03月, 渡辺理文,森本信也,小湊清隆, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 56, 4, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.15040
  • PCKの習得を促す省察的実習における形成的アセスメントに関する研究
    2015年12月, 渡辺 理文,長沼 武志, 共著, 臨床教科教育学会誌, 臨床教科教育学会, 15, 3, 研究論文(学術雑誌)
  • 形成的アセスメントにおけるフィードバック機能に関する研究―理科授業を事例として―
    2015年03月, 渡辺理文,黒田篤志,森本信也, 共著, 横浜国立大学教育学会研究論集, 横浜国立大学教育学会, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • 形成的アセスメントに基づく理科授業を構想するためのモデルとその検証
    2015年03月, 渡辺 理文,長沼 武志,高垣 マユミ,森本信也, 単著, 日本教科教育学会誌, 日本教科教育学会, 37, 4, 研究論文(学術雑誌)
  • 理科教育における子どもの思考と表現を育成するための方略と評価についての多面的分析
    2015年02月28日, 森本信也,渡辺理文,松本朱実,長沼武志, 共著, 横浜国立大学教育人間科学部紀要1 教育科学, 17, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 科学的な思考力・表現力の育成に関する事例的研究 : 小学校第5学年「流水の働き」の実践を通して
    2014年10月, 渡辺 理文,若林 純, 共著, 臨床教科教育学会誌, 臨床教科教育学会, 14, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • 「思考力・判断力・表現力」の形成を目指した理科授業における学習環境のデザインとその評価―小学校第4学年単元「ものの温度とかさ」を事例にして―
    2014年06月, 渡辺理文,森本信也,小湊清隆, 共著, 理科教育学研究, 一般社団法人 日本理科教育学会, 55, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.11639/sjst.sp13003
  • 理科授業における形成的アセスメントに関する事例的研究
    2014年03月, 渡辺理文,黒田篤志,森本信也, 共著, 横浜国立大学教育学会研究論集, 横浜国立大学教育学会, 1, 研究論文(学術雑誌)
  • 現代的な教育課題にそくした理科学習指導と評価の視点
    2014年02月28日, 森本信也,鈴木一成,渡辺理文,松本朱実, 共著, 横浜国立大学教育人間科学部紀要1 教育科学, 16, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 子どもの科学概念構築を促す「形成的アセスメント」の機能に関する研究
    2013年12月, 渡辺 理文,黒田 篤志,森本 信也, 共著, 日本教科教育学会誌, 日本教科教育学会, 36, 3, 研究論文(学術雑誌)
  • エネルギー変換教材「エネピック」の中学校理科での活用
    2013年09月30日, 渡辺理文,鎌田正裕, 共著, 東京学芸大学紀要 自然科学系, 65, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 科学概念構築過程における相互アプロプリエーションの機能の分析
    2013年09月, 渡辺 理文,黒田 篤志, 共著, 臨床教科教育学会誌, 臨床教科教育学会, 13, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • 子どものパフォーマンスに見る「科学的な思考・表現」
    2013年02月28日, 森本信也,鈴木一成,渡辺理文,辻健, 共著, 横浜国立大学教育人間科学部紀要1 教育科学, 15, 研究論文(大学,研究機関紀要)
  • 個別実験が可能な地層の堆積モデル教材
    2011年03月, 利根川浩子,渡辺理文,鎌田正裕, 共著, 地学教育, 日本地学教育学会, 64, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • 光と電気の間でのエネルギー変換を実感させるための教材
    2011年03月, 渡辺理文,鎌田正裕, 共著, 物理教育, 日本物理教育学会, 59, 1, 研究論文(学術雑誌), 10.20653/pesj.59.1_9

講演・口頭発表等

  • 質的研究勉強会における学びを現場の教員はどう解釈したのか?
    2023年12月, 日本科学教育学会2023年度第2回若手活性化委員会研究会
  • 飼育・観察を通じた生命尊重の態度育成を目的とした中学校における新たなメダカの授業提案
    2023年12月, 日本理科教育学会第62回関東支部大会
  • 小学校理科における形成的アセスメントの構造と機能について
    2023年12月, 日本理科教育学会第62回関東支部大会
  • 小学校第6学年「土地のつくりと変化」の授業分析
    2023年12月, 日本理科教育学会第62回関東支部大会
  • 「質的研究」のススメ
    2022年09月, 日本理科教育学会第72回全国大会
  • 子どもも問題解決に見る認知的・非認知的スキルの往還
    2021年09月, 日本理科教育学会第71回全国大会
  • 理科教育における「評価の三角形」に基づく学習評価の実践
    2023年09月, 日本理科教育学会第73回全国大会
  • RESEARCH ON LESSONS BASED ON THE "ASSESSMENT TRIANGLE" IN ELEMENTARY SCHOOL SCIENCE IN JAPAN
    2023年07月, 9th Network of Inter-Asian Chemistry Educators Conference
  • 理科教師のもつアセスメント・リテラシーに関する事例的研究
    2021年08月, 日本科学教育学会年会論文集
  • 分散認知に基づく理科授業に関する研究(1)―理論的概要と授業実践の枠組み―
    2019年11月, 日本理科教育学会北海道支部大会
  • 理科授業をデザインする理論に関する考察(1)―変容的アセスメントの視点から―
    2019年09月, 日本理科教育学会第69回全国大会
  • 小学校理科「植物の体」における形成的アセスメントの事例的研究
    2018年09月, 日本教科教育学会第44回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 資質・能力の育成を目指した理科授業実践に関する研究(1) ―形成的アセスメントの理論的概要と方略―
    2018年09月, 日本理科教育学会北海道支部大会, 口頭発表(一般)
  • 思考・表現する能力を育成する理科授業デザイン(1)―ラーニング・プログレッションズの視点から―
    2018年08月, 日本理科教育学会第68回全国大会, 口頭発表(一般)
  • A Study of Designing Learning Environment to Develop Student Competency and Skills: Case of Japan
    2017年11月, The 8th Pacific Rim Conference on Education, ポスター発表
  • 理科授業における統合的評価に関する事例的研究
    2017年10月, 日本理科教育学会北海道支部大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業における分散認知に基づく授業デザインの事例的分析
    2017年09月, 日本教科教育学会第43回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業デザインの視点(6)ー分散認知に基づいた授業ー
    2017年08月, 日本理科教育学会第67回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業における心理的・社会文化的な学習環境のデザインに関する事例的分析
    2016年10月, 日本理科教育学会北海道支部大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業における統合的アセスメントの機能の分析
    2016年10月, 日本教科教育学会第42回全国大会, 口頭発表(一般)
  • A Study of Designing Learning Environment to Develop Student Competency and Teaching Skills: Case of Japan
    2016年08月, 2016 International Conference of East-Asian Association for Science Education, ポスター発表
  • 理科教育における学習環境のデザインの事例的分析 : 小学校第4学年「金属,水,空気と温度」の実践を通して
    2015年10月, 日本理科教育学会北海道支部大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業において子どもに能動的な意味構築を促す学習環境の分析
    2015年10月, 日本教科教育学会第41回全国大会, 口頭発表(一般)
  • A-8 理科教育における学習環境のデザインの事例的分析 : 小学校第4学年「金属,水,空気と温度」の実践を通して
    2015年, 日本理科教育学会北海道支部大会発表予稿集
  • 教育実習生の理科授業デザインに関する研究
    2014年10月, 日本教科教育学会第40回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 子どもの思考と表現の関連性についての研究(5) : 形成的アセスメントによる科学概念構築
    2014年08月, 日本理科教育学会第64回全国大会, 口頭発表(一般)
  • パフォーマンスを組み入れた形成的アセスメントに基づく理科授業を構想するための視点
    2014年03月, 横浜国立大学教育学会第2回大会, 口頭発表(一般)
  • 科学概念構築における形成的アセスメントに関する研究
    2013年11月, 日本理科教育学会第52回関東支部大会, 口頭発表(一般)
  • 科学概念構築過程におけるパフォーマンスの機能の分析
    2013年11月, 日本教科教育学会第39回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業において思考と表現を深化させる指導と評価に関する研究(10) : 電子黒板とタブレット端末との連携機能を活用した理科授業デザインの具現化
    2013年08月, 日本理科教育学会第63回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業において思考と表現を深化させる指導と評価に関する研究(9) : 電子黒板とタブレット端末との連携機能を活用した理科授業デザイン
    2013年08月, 日本理科教育学会第63回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業において思考と表現を深化させる指導と評価に関する研究(7) : 理科学習環境デザインの視点とその具現化
    2013年08月, 日本理科教育学会第63回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 科学概念構築過程における「形成的アセスメント」の機能の分析
    2013年03月, 横浜国立大学教育学会第1回大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業における「形成的アセスメント」の機能の分析
    2012年12月, 日本理科教育学会第51回関東支部大会, 口頭発表(一般)
  • 理科授業における「足場づくりのためのアセスメント」に関する考察
    2012年11月, 日本教科教育学会第38回全国大会, 口頭発表(一般)
  • 子どもにおける科学概念構築の指導と評価に関わる研究(6) : 対話的構築主義の視点からの概念構築
    2012年08月, 日本理科教育学会第62回全国大会, 口頭発表(一般)
  • A Tiny Tool to Demonstrate Energy Conversion between Light and Electricity
    2011年10月, East-Asian Association for Science Education 2011 Annual Conference, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
  • Educational Experiment Under the Microgravity Condition in a Parabolic Flight of MU-300
    2011年10月, East-Asian Association for Science Education 2011 Annual Conference, ポスター発表
  • 光と電気の間のエネルギー変換を説明するための実験教材の開発
    2010年08月, 日本理科教育学会第60回全国大会, ポスター発表
  • 個別実験が可能な地層の堆積モデル教材の開発
    2010年08月, 日本理科教育学会第60回全国大会, ポスター発表
  • P-33 個別実験が可能な地層の堆積モデル教材の開発(ポスター発表)
    2010年, 日本理科教育学会全国大会要項
  • P-11 光と電気の間のエネルギー変換を説明するための実験教材の開発(ポスター発表)
    2010年, 日本理科教育学会全国大会要項

受賞

  • 北海道教育大学 学長表彰
    2020年08月
  • 日本理科教育学会 研究奨励賞
    2018年08月