石井 壽郎 (イシイ トシオ)

芸術・スポーツ科学系 美術・書道講座 美術分野教授

研究者情報  (担当授業科目については、ページ一番下の「授業ガイド(シラバス検索)」をご利用ください。)

その他の所属

  • 東京学芸大学, 美術科教室(教育組織), 教授
  • 東京学芸大学, 芸術・スポーツ科学系 美術・書道講座 美術分野, 教授

学位

  • 修士(美術)

所属学協会

  • 日本陶磁芸術教育学会
    2006年04月01日
  • 大学美術教育学会
    2006年04月01日
  • 環境芸術学会
    2001年04月01日

免許・資格

  • 中学校教諭専修免許状(美術)
    1998年03月01日
  • 高等学校教諭専修免許状(美術)
    1998年03月01日
  • 高等学校教諭専修免許状(工芸)
    1998年03月01日

書籍等出版物

  • アートの処方箋
    2024年03月01日, 有原穂波.石井壽郎.石上城行.小澤基弘.神野真吾.春原史寛.高須賀昌志.花澤洋太.船木美佳
  • Mapping A/r/tography: Exhibition Catalogue, InSEA 2019 World Congress
    2021年12月01日, InSEA Publications, 978-989-54683-9-3
  • ウォーキング・アートグラフィー:歩きだす探求による芸術と教育の旅
    2021年03月31日, 笠原広一, 森本謙, リタ・L・アーウィン編著, 学術研究出版
  • ラクガキのススメ
    2019年03月31日, 高須賀 昌志 (著), 石井 壽郎 (著), 有原 穂波 (著), 花澤 洋太 (著), クリスチーヌ・プレ (著), 石上 城行 (著), 小澤 基弘 (著, 監修), 加藤 知恵次 (著), 西尾 尚美 (著), & 24 その他, キャッチボールとラクガキと, あいり出版, 「キャッチボールとラクガキと」の項で子どもと描画に関する相関と描画する事による其の実践者へあたえる効果と可能性を説いた。
  • 越境する表現 -さまざまな場でのドローイング実践とその効果-
    2016年03月, 小澤基弘 編著

    天野聡子,O Jun,岡田猛,小笠原文,筧有子,中井浩史,石井壽郎, 幼児のドローイング, あいり出版, 幼児のドローイング(描画行為)を取り上げ、成果物をもとに其の実態を解説するとともに、自己確立へ向かう際に生じる効果と可能性を説いた。
    (執筆担当部分:幼児のドローイングについて)

体育・芸術等の実績

  • Center Line art festival Tokyo 2024:KOGANEI ART FARM「ラクガキproject」〜Draw a Line
    2024年09月25日 - 2024年10月06日
  • Center Line art festival Tokyo 2024:はじまりのアート「ラクガキproject」WS
    2024年09月15日 - 2024年09月16日
  • こどもとアート~親子でArtコミュニケーション~6
    2025年02月09日 - 2025年02月09日
  • こどもとアート~親子でArtコミュニケーション~5
    2024年12月08日 - 2024年12月08日
  • こどもとアート~親子でArtコミュニケーション~4
    2024年11月10日 - 2024年11月10日
  • こどもとアート~親子でArtコミュニケーション~3
    2024年07月07日 - 2024年07月07日
  • こどもとアート~親子でArtコミュニケーション~2
    2024年06月09日 - 2024年06月09日
  • こどもとアート~親子でArtコミュニケーション~1
    2024年05月12日 - 2024年05月12日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2024,Bangkok
    2024年12月18日 - 2024年12月24日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2024,Taipei
    2024年10月26日 - 2024年11月03日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2024,Tokyo
    2024年08月22日 - 2024年09月03日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2024,SEOUL
    2024年08月26日 - 2024年09月01日
  • ANBD SPECIAL EXHIBITION 2024,Singapore
    2024年07月22日 - 2024年07月26日
  • SoCoLArt ラクガキproject.WS (Center Line art festival Tokyo 2023)
    2023年09月30日 - 2023年09月30日
  • Center Line art festival Tokyo 2023:「ラクガキproject」
    2023年09月27日 - 2023年10月01日
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~6
    2024年01月07日 - 2024年01月07日
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~5
    2023年12月10日 - 2023年12月10日
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~4
    2023年11月05日 - 2023年11月05日
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~3
    2023年07月16日 - 2023年07月16日
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~2
    2023年06月18日 - 2023年06月18日
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~1
    2023年05月21日 - 2023年05月21日
  • ANBD SPECIAL EXHIBITION 2023,KYUSHU
    2023年08月29日 - 2023年09月02日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2023,Bangkok
    2023年12月15日 - 2023年12月19日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2023,Taipei
    2023年11月22日 - 2023年11月26日
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2023,Seoul
    2023年11月03日 - 2023年11月08日, 共同
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2023,Tokyo
    2023年08月23日 - 2023年09月04日, 共同
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~/ 6
    2023年01月08日 - 2023年01月08日, 芸術活動, 単独
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2022,札幌
    2022年12月25日 - 2022年12月28日, 芸術活動, 共同
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2022,ソウル
    2022年12月01日 - 2022年12月07日, 芸術活動
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2022,台南
    2022年11月23日 - 2022年12月02日, 芸術活動, 共同
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2022,台北
    2022年11月01日 - 2022年11月08日, 芸術活動, 共同
  • Center Line Festival Tokyo 2022 前夜祭 / 高架下ラクガキプロジェクト
    2022年09月24日 - 2022年09月24日, 芸術活動
  • [武蔵小金井駅]中央線パフォーマーフェスティバルー高架下ラクガキプロジェクト
    2022年06月29日 - 2022年07月03日, 芸術活動, 共同
  • ANBD 2022 Phuket Special Exhibition
    2022年06月17日 - 2022年06月21日, 芸術活動, 共同
  • こどもとアート~親子で造形コミュニケーション~/ 1
    2022年05月15日 - 2022年05月15日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 6
    2022年01月09日 - 2022年01月09日, 芸術活動, 単独
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2021,Phuket
    2021年12月13日 - 2021年12月20日, 芸術活動, 共同
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 5
    2021年12月12日 - 2021年12月12日, 芸術活動, 単独
  • 「現代ドローイング表現について―自己省察の手立てとして
    2021年12月11日 - 2021年12月11日, 芸術活動, 共同
  • サポサポ 19
    2021年12月10日 - 2021年12月12日, 芸術活動, 共同
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2021,Seoul
    2021年11月26日 - 2021年12月01日, 芸術活動, 共同
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2021,Tainan
    2021年11月17日 - 2021年11月26日, 芸術活動, 共同
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2021,Shanghai
    2021年11月10日 - 2022年01月14日, 芸術活動, 共同
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 4
    2021年11月07日 - 2021年11月07日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 3
    2021年08月26日 - 2021年08月26日, 芸術活動, 単独
  • ANBD SPECIAL INTERNATIONAL ONLINE EXHIBITION 2021
    2021年07月30日 - 2021年12月31日, 芸術活動, 共同
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 2
    2021年07月18日 - 2021年07月18日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 1
    2021年06月20日 - 2021年06月20日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 6
    2021年03月21日 - 2021年03月21日, 芸術活動, 単独
  • 樋口雄一とアーティストたちのロボット展
    2021年01月19日 - 2021年01月29日, 芸術活動, 共同
  • Application Form of Lecture Series WS
    2020年12月19日 - 2020年12月19日, 芸術活動, 共同
  • NIPPONシリーズ② 「手から手へ」展
    2020年11月17日 - 2020年12月14日, 芸術活動, 共同
  • ANBD2020 in 台北
    2020年10月23日 - 2020年10月28日, 芸術活動, 共同
  • 大画面ラクガキWS
    2020年08月02日 - 2020年08月02日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 1
    2020年05月17日 - 2020年05月17日, 芸術活動, 単独
  • ANBD 済州島 特別展
    2020年04月25日 - 2020年04月30日, 芸術活動, 共同
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 6
    2020年01月10日 - 2020年01月10日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 4
    2019年11月10日 - 2019年11月10日, 芸術活動, 単独
  • ANBD 2019 / 京都展
    2019年09月28日 - 2019年10月04日, 芸術活動, 共同
  • 2019 International Society for Education through Art (InSEA) World Congress
    2019年07月10日 - 2019年07月14日, 芸術活動, 共同
  • ART OLYMPIA 2019 International Open Competition
    2019年06月23日 - 2019年06月30日, 芸術活動, 単独
  • ART OLYMPIA 2019 International Open Competition 受賞選抜展
    2019年06月08日 - 2019年06月16日, 芸術活動, 単独
  • 子供とアート / 親子でArtワークショップ - 1
    2019年05月26日 - 2019年05月26日, 単独
  • 「ワールドスタディーズ」と「脱学校」のための教育賢人会
    2019年03月28日 - 2019年
  • ANBD Colombo Special Exhibition
    2019年02月11日 - 2019年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2018 WorkShop 6
    2019年01月20日 - 2019年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2018 WorkShop 5
    2018年12月16日 - 2018年
  • 幼稚園から大学まで美術教育の流れを体感する展覧会 - 全国美術・教育リサーチプロジェクト2018 -「 美術の授業ってなんだろう?」
    2018年10月02日 - 2018年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2018 WorkShop 3
    2018年07月22日 - 2018年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2018 WorkShop 2
    2018年06月24日 - 2018年
  • MUNICH Creative Business Week, Design Schau in ANBD 2018 Munich Special Exhibition
    2018年03月03日 - 2018年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2017 WorkShop 6
    2018年01月21日 - 2018年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2017 WorkShop 5
    2017年12月17日 - 2017年
  • サポサポProject 15 アート&デザインによって「支援する人たちを支援する」プロジェクト
    2017年12月15日 - 2017年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション- 2017 WorkShop 4
    2017年11月26日 - 2017年
  • Paper paper Work shop in Paris
    2017年11月02日 - 2017年
  • Asia Network Beyond Design 2017 in Yunlin
    2017年10月24日 - 2017年
  • 大画面落描きWS in 砂町フェスタ2017
    2017年08月05日 - 2017年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション-2017 WorkShop 3
    2017年07月22日 - 2017年
  • H28子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 6
    2017年01月22日 - 2017年
  • H28子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 5
    2016年12月18日 - 2016年
  • サポサポProject 15 アート&デザインによって「支援する人たちを支援する」プロジェクト
    2016年12月04日 - 2016年
  • Asia Network Beyond Design 2016 in Tokyo
    2016年11月19日 - 2016年
  • 江東区区民まつり2016 大落描きWorkShop
    2016年10月15日 - 2016年
  • Asia Network Beyond Design 2016 in Yunlin
    2016年10月07日 - 2016年
  • H28子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 3
    2016年07月17日 - 2016年
  • サポサポProject 14 アート&デザインによって「支援する人たちを支援する」プロジェクト
    2016年06月24日 - 2016年
  • H28子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 2
    2016年06月19日 - 2016年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 6
    2016年01月24日 - 2016年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 5
    2015年12月20日 - 2015年
  • サポサポProject 13 アート&デザインによって「支援する人たちを支援する」プロジェクト
    2015年12月11日 - 2015年
  • ゆうちょ銀行『私のアイデア貯金箱コンクール2015』審査員
    2015年10月26日 - 2015年
  • Conference keynote speech in Gwangju design biennale 2015
    2015年10月17日 - 2015年
  • Asia Network Beyond Design 2015 in Soul
    2015年10月16日 - 2015年
  • Asia Network Beyond Design 2015 in Tokyo
    2015年09月26日 - 2015年
  • 『 アートで繋ぐ SOAT ・復興活動 』ららぽーと ミュージアムにて復興支援企画・震災の記憶を語り継ぐアートイベントワークショップ『 ~忘れないために~ 』
    2015年09月22日 - 2015年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 2
    2015年06月21日 - 2015年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 2
    2014年12月21日 - 2014年
  • 子供とART -親子で造形コミュニケーション- WorkShop 1
    2014年11月30日 - 2014年
  • Neo Japan Neo Asia 2014 -Manifest of CONTEMPORARY ART- Japan & INDONESIA Friendship Exhibition
    2014年11月18日 - 2014年11月22日
  • ゆうちょ銀行『私のアイデア貯金箱コンクール2014』審査員
    2014年10月24日 - 2014年
  • 江東区区民まつり 大落描きWorkShop
    2014年10月18日 - 2014年10月19日
  • Asia Network Beyond Design 2014 in Taipei
    2014年10月07日 - 2014年10月12日
  • Asia Network Beyond Design 2014 in Seoul
    2014年08月16日 - 2014年08月21日
  • 描画実験ワークショップ
    2014年02月18日 - 2014年
  • Asia Network Beyond Design 2013 in Seoul
    2013年11月14日 - 2013年
  • Asia Network Beyond Design 2013 in Tianjin
    2013年10月21日 - 2013年
  • ゆうちょ銀行『私のアイデア貯金箱コンクール』審査員
    2013年10月04日 - 2013年
  • Asia Network Beyond Design 2013 in Yunlin
    2013年09月27日 - 2013年
  • 砂町文化センターサマーフェスタ2013 『大画面落描き』ワークショップ
    2013年08月04日 - 2013年
  • 親子でArtコミュニケーションWS -8
    2013年01月27日 - 2013年
  • Asia Network Beyond Design 2012 in Yokohama
    2012年12月18日 - 2012年
  • 親子でArtコミュニケーションWS -7
    2012年12月16日 - 2012年
  • 日本陶磁藝術学会研究会 第8回研究会 「芸大系陶芸表現の素」ワークショップ
    2012年12月15日 - 2012年
  • サポサポproject 7
    2012年12月14日 - 2012年
  • Asia Network Beyond Design 2012 in Taoyuan
    2012年11月09日 - 2012年
  • 東京藝術大学創立125周年記念事業 国際チャリティー企画アジアの芸術系大学教員有志による被災地復興支援・文化財救援作品展
    2012年10月10日 - 2012年
  • ゆうちょ銀行『私のアイデア貯金箱コンクール』審査員
    2012年10月09日 - 2012年
  • 大画面落描きワークショップ2012
    2012年08月04日 - 2012年
  • 親子でArtコミュニケーションWS -3
    2012年07月15日 - 2012年
  • 親子でArtワークショップ8
    2012年01月22日 - 2012年
  • Asia Network Beyond Design 2011 in 横浜
    2011年12月20日 - 2011年
  • 親子でArtワークショップ7
    2011年12月18日 - 2011年
  • Asia Network Beyond Design 2011 in 台北
    2011年11月22日 - 2011年
  • 親子でArtワークショップ5
    2011年10月23日 - 2011年
  • ISCAEE国際陶芸シンポジウム「国際交流陶芸小品展」 東京藝術大学主催
    2011年09月14日 - 2011年
  • 親子でArtコミュニケーションワークショップ10
    2011年02月06日 - 2011年
  • 親子でArtコミュニケーションワークショップ9
    2011年01月23日 - 2011年
  • 親子でArtコミュニケーションワークショップ8
    2010年12月19日 - 2010年
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2010 TIANJIN
    2010年11月23日 - 2010年
  • 親子でArtコミュニケーションワークショップ6
    2010年10月24日 - 2010年
  • Live paint in ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2010 YOKOHAMA
    2010年10月19日 - 2010年
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2010 YOKOHAMA
    2010年10月19日 - 2010年
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2010 TAIPEI
    2010年09月18日 - 2010年
  • 朝日新聞出版社 AERA with Baby 10月号 p56 -p57
    2010年09月15日 - 2010年
  • 親子でArtコミュニケーションワークショップ2
    2010年06月20日 - 2010年
  • 親子でARTワークショップ 10
    2010年02月21日 - 2010年
  • 親子でARTワークショップ9
    2010年01月24日 - 2010年
  • 親子でARTワークショップ『新聞紙実践』
    2009年12月02日 - 2009年
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2009 NARA
    2009年11月08日 - 2009年
  • 『私のアイデア貯金箱コンクール』審査員
    2009年10月13日 - 2009年10月19日
  • 親子でARTワークショップ『大画面ドローイング』
    2009年08月21日 - 2009年
  • 親子でARTワークショップ『新聞紙実践』
    2009年08月09日 - 2009年
  • 親子でARTワークショップ『大画面ドローイング』
    2009年08月09日 - 2009年
  • 親子で造形ワークショップ10
    2009年03月15日 - 2009年
  • 親子で造形ワークショップ9
    2009年02月15日 - 2009年
  • 東京都図工研究会第60回西多摩大会分科会 指導・助言
    2008年12月12日 - 2008年
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2008 TIANJIN
    2008年10月09日 - 2008年
  • ASIA NETWORK BEYOND DESIGN 2008 TAINAN
    2008年09月12日 - 2008年
  • 親子で造形ワークショップ2
    2008年06月08日 - 2008年
  • 日韓中国際美術展-疎通と拡散-
    2008年01月 - 2008年
  • TOKYO-SEOUL 6000SECONDS ART MESSAGE 2007
    2007年11月 - 2007年
  • 2007 International Society for Ceramics Art Education Exchange Exhibition
    2007年10月 - 2007年
  • 東京藝術大学120周年事業「藝大茶会」
    2007年10月 - 2007年
  • CLOCK展-仕事を忘れた時計たち-
    2007年09月 - 2007年
  • 親子造形コミュニケーションワークショップ
    2007年08月 - 2007年
  • 親子で造形コミュニケーションワークショップ4
    2007年08月 - 2007年
  • 親子で造形コミュニケーションワークショップ
    2007年08月02日 - 2007年
  • 親子で造形コミュニケーションワークショップ3
    2007年07月 - 2007年
  • Tokyo Rabbit Paradise Project at Busan Biennale 2006
    2006年09月16日 - 2011年
  • 横浜トリエンナーレ2005・足跡アートワークショップ
    2005年10月 - 2005年
  • 港区高輪児童館・色と泳ごうワークショップ
    2005年09月 - 2005年
  • 砂町文化センター・サマーフェスティバル・親子でお絵描きワークショップ
    2005年08月 - 2005年
  • 広告ポスター制作 /アートデレクション・平面作品制作 /JT日本たばこ産業・博報堂
    2005年08月 - 2005年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ18
    2005年02月 - 2005年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ17
    2005年01月 - 2005年
  • 横浜市文化創造都市創造事業本部・ビックリングワークショップ
    2005年01月22日 - 2005年
  • 最強キッズTV NICKLODEON・クレヨン描画ワークショップ
    2004年12月 - 2004年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ16
    2004年12月 - 2004年
  • 『Hearts of Illumi2004』展 /団体展 /東京デザインセンター
    2004年12月15日 - 2004年
  • 『K・PLANET Gallery記念展』 /グループ展 /K・PLANET Gallery主催
    2004年12月05日 - 2004年
  • 武蔵野市教育委員会『土曜学校・図工道場』ワークショップ3
    2004年12月04日 - 2004年12月11日
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ15
    2004年11月 - 2004年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ14
    2004年10月 - 2004年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ13
    2004年09月 - 2004年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ12
    2004年07月 - 2004年
  • EVEN THE MOON IS NOT AUTONOMOUS
    2004年07月10日 - 2004年
  • 武蔵野市教育委員会『土曜学校・図工道場』ワークショップ2
    2004年07月02日 - 2004年07月09日
  • アサヒアートフェスティバル・親子でお絵描きワークショップ
    2004年06月 - 2004年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ11
    2004年06月 - 2004年
  • Tokyo Rabbit Paradise at Careof Milano
    2004年06月07日 - 2004年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ10
    2004年05月 - 2004年
  • 広告用人形制作 /デザイン・制作 /明治製菓・電通
    2003年12月 - 2003年
  • 『Hearts of Illumi2003』展 /団体展 /東京デザインセンター
    2003年12月17日 - 2003年
  • 武蔵野市教育委員会『土曜学校・図工道場』ワークショップ1
    2003年12月06日 - 2003年12月13日
  • 中央区江戸開府400年事業・大画面お絵描きワークショップ
    2003年09月 - 2003年
  • 広告用衣装制作 /デザイン・制作 /JT日本たばこ産業・博報堂
    2003年07月 - 2003年
  • 『神田明神・天下祭曵きものプロジェクト』 /地域プロジェクト /千代田区・神田明神共催
    2003年02月 - 2003年
  • 広告用平面作品制作 /イラストレーション制作 /JRA日本中央競馬会
    2002年11月 - 2002年
  • 商品ディスプレイ用机制作 /デザイン・制作 /NTTコミュニケーション・グランアーツ
    2002年10月 - 2002年
  • 広告用人形制作 /デザイン・制作 /三菱電気・電通
    2002年05月 - 2002年
  • 『亀戸・香取神社プロジェクト2』 /景観設計 /亀戸・香取神社要請
    2002年03月 - 2002年
  • 中央区企業福祉団体(資生堂・NTT・リクルート他)絵手紙ワークショップ
    2002年03月 - 2002年
  • 「銀ブラ絵手紙」ワークショップ
    2002年03月16日 - 2002年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ9
    2002年02月 - 2002年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ8
    2002年01月 - 2002年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ7
    2001年12月 - 2001年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ6
    2001年11月 - 2001年
  • NEO-TOKYO
    2001年11月10日 - 2002年02月10日
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ5
    2001年10月 - 2001年
  • 障害者アート促進プロジェクト『スーパーピュア』 /アートプロジェクト /スーパーピュア実行委員会・東京画廊共催
    2001年10月 - 2001年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ4
    2001年09月 - 2001年
  • 『みなとみらい21ガリバーランド』プロジェクト /アートプロジェクト /横浜市主催
    2001年08月 - 2001年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ3
    2001年07月 - 2001年
  • 『BUZZ CLUB NEWS From JAPAN』 /団体展 /NY P.S.1 Contemporary Artセンター MOMA主催
    2001年07月 - 2001年
  • みなとみらい21ガリバーランド・子どものまちづくりワークショップ
    2001年07月31日 - 2001年
  • 『よこはま川の博覧会』リサイクルアートワークショップ
    2001年07月07日 - 2001年
  • Tokyo Rabbit Paradise Project
    2001年06月 - 2001年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ2
    2001年06月 - 2001年
  • 『亀戸・香取神社プロジェクト』 /景観設計 /亀戸・香取神社要請
    2001年06月 - 2001年
  • 武蔵野大学附属幼稚園・ワクワク広場/造形表現ワークショップ1
    2001年05月 - 2001年
  • Tokyo Life
    2001年05月01日 - 2002年04月30日
  • 『神田明神・天下祭曵きものプロジェクト』 /地域プロジェクト /千代田区・神田明神共催
    2001年02月 - 2001年
  • 『都市陶事』展 /個展 /K・PLANET Gallery主催
    2000年10月 - 2000年
  • 親子でArtワークショップ4
    2000年08月06日 - 2000年
  • 『よこはま川の博覧会』リサイクルアートワークショップ
    2000年07月07日 - 2000年
  • 『Naissance de ART』展 /グループ展 /リーガロイヤルホテル大阪ギャラリー主催
    2000年05月 - 2000年
  • 『SOMIDO Collection2001』展 /グループ展 /ソニーコミュニケーション主催
    1999年12月 - 1999年
  • 『SOMIDO Collection1999』展 /グループ展 /ソニーコミュニケーション主催
    1999年12月 - 1999年
  • 『KAZOO』展 /グループ展 /鹿島建設・ヤマギワ照明共催
    1999年12月 - 1999年
  • 『no ro si』展 /個展 /ソニーエンターテイメント・株)銀座ソニービル共催
    1999年04月 - 1999年
  • 『椅子の表情』 /グループ展 /リビングデザインセンターOZONE主催
    1999年02月 - 1999年
  • 『うぶすな』展 /グループ展 /桃林堂主催
    1998年10月 - 1998年
  • 『show window show』 /単独展示 /株)銀座ソニービルディング主催
    1998年10月 - 1998年
  • 『Utuwa』展 /個展 /銀座ソニービル・ソニーエンターテイメント主催
    1998年09月 - 1998年
  • 『もうひとりのダリ』展 /アートイベント /NTTコミュニケーション・ソニーコミュニケーション主催
    1998年05月 - 1998年
  • 化粧用コンパクト・デザイン制作 /プロダクトデザイン /資生堂パケージデザイン部要請
    1998年04月 - 1998年
  • 『印』展 /個展 /浅草ギャラリーef主催
    1998年02月 - 1998年
  • 『美東会』展 /グループ展 /井尾真美堂主催
    1997年09月 - 1997年
  • 『AT0MOSU Phere』 /アートイベント /多摩国際文化交流事業
    1993年10月 - 1993年
  • 『社窯会』展 /グループ展 /日本橋三越主催
    1993年09月 - 1993年
  • 『対話する場』展 /団体展 /東京造形大学新空間計画実行委員会主催
    1992年09月 - 1992年
  • 『マイレッジ・マラソン』出品参加 /車両制作・競技参加 /昭和シェル石油・二元社共催
    1990年10月 - 1990年

講演・口頭発表等

  • 全国美術・教育リサーチプロジェクト2019
    2019年11月, ラウンドテーブル3
  • 2019 International Society for Education through Art (InSEA) World Congress
    2019年07月14日, Mapping A/r/Tography Research Retreat, 口頭発表(招待・特別)
  • 「ワールドスタディーズ」と「脱学校」のための教育賢人会
    2019年03月28日
  • 全国美術・教育リサーチプロジェクト2018
    2018年10月07日, ラウンドテーブル, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
  • 「うみだす教科の内容学」を一般化する試み
    2018年09月
  • 2015 Gwangju Design Biennale
    2015年10月
  • Future of Life in Japan Viewed from Myself and Surroundings
    2015年10月, 2015 Gwangju Design Biennale, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
  • 日本の本来からみえてくるこれから、
    2015年10月, H•E•A•R•T UK 20th Annual Medical and Scientific Meeting
  • 平成24年度特別課題検討委員会報告
    2012年10月
  • 保育域における造形表現の浸透性・土の活動について
    2007年05月
  • 造形を基にしたコミュニケーションの可能性-試行的実践から考えられる造形美術概念-
    2005年10月
  • 造形表現を基にしたコミュニケーションの可能性-コミュニケーションを核とした授業実践からみえる造形表現の相互性-
    2003年11月
  • 素描修練が実践者に及ぼす影響と可能性-幼児描画との対比から見えてくる一考察-
    2003年11月

受賞

  • Excellent Award
    2022年07月22日
  • ART OLYMPIA International Open Art Competition [Open Category] Excellent Award
    2019年06月08日
  • MUNICH CREATIVE Business Week,Design Schau in ANBD 2018 Munich Special Exhibition Grand Prix
    2018年03月03日