奥泉 香 (オクイズミ カオリ)
人文社会科学系 日本語・日本文学研究講座国語科教育学分野 | 特任教員 |
研究者情報 (担当授業科目については、ページ一番下の「授業ガイド(シラバス検索)」をご利用ください。)
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 日本学術振興会
科学研究費助成事業, 中学生を対象とした複モード・テクストの学習支援ガイドブックの開発, 基盤C, 2023年04月01日 - 2025年03月31日, 競争的資金 - 日本学術振興会
科学研究費助成事業, 複モード・テクストの学習を教科横断的に支援する学習者用ガイドブックの開発, 基盤C, 2020年04月01日 - 2022年03月31日, 競争的資金 - 日本学術振興会
科学研究費助成事業, 国語科教育に求められるヴィジュアル・リテラシーの探究, 成果公開促進費, 2017年04月01日 - 2018年03月31日, 競争的資金 - 大川情報通信
基金研究助成, 複合的なメディア使用により創成される若者スポーツ観戦の様態と特質 -パブリック・ヴューイングを核として-, 基盤C, 2016年04月01日 - 2017年03月31日, 競争的資金 - 日本学術振興会
科学研究費助成事業, 多教科の核となるバイモーダル・テクストの学習を支援する教師用ガイドブックの開発, 基盤C, 2016年04月01日 - 2018年03月31日, 競争的資金 - 日本学術振興会
科学研究費助成事業, 高度情報化社会に必要な国語力としての視覚的リテラシー育成・実践プラン集の開発, 基盤C, 2012年04月01日 - 2014年03月31日, 競争的資金 - 日本学術振興会
科学研究費助成事業, 高度情報化社会に必要な国語力としての視覚的リテラシーをデザインした系統表の開発, 基盤C, 2009年04月01日 - 2011年03月31日, 競争的資金
研究活動情報
書籍等出版物
- メディア・リテラシーの教育―理論と実践の歩み 2015.5, 渓水社, 総
2015年05月18日, 溪水社 - かかわることば ―参加し対話する教育・研究へのいざない―
2017年05月21日, 東京大学出版会 - 国語科教育に求められるヴィジュアル・リテラシーの探究
2018年02月10日, ひつじ書房 - 読書教育の未来 2019.7, ひつじ書房
2019年07月15日, ひつじ書房 - メディア・リテラシーの教育論
2021年02月10日, 北大路書房 - これからの国語科教育はどうあるべきか
2024年03月03日, 東洋館出版社 - 意味がよくわかるようになるための言語学―体系機能言語学への招待―
2022年06月10日, 照屋一博編著,クリスチャン・マティスン,ジョン・ベイトマン, 奥泉香,ハイジ・バーンズ,マイケル・A.K.ハリデー, くろしお出版
論文
- An Analysis of L1 Readers’ Meaning-making Processes through Producing and Solving Questions regarding Picture Books ―Using Eye-tracking Measurements and Interviews―
2020年03月01日, Kaori Okuizumi, 単著, International Journal of Language Studies, Lulu Press, 14, 2 - 絵本における登場人物と読み手が織りなす三者関係による対人的な意味の様相
2015年06月18日, 奥泉香, 水澤祐美子, 共著, 機能言語学研究, 日本機能言語学会, 8 - 国語科において図像テクストから『対人的』意味を学習する意義と方法的枠組み
2020年03月18日, 奥泉香, 単著, 国語科教育, 全国大学国語教育学会, 87