守部 碧 (モリベ ミドリ)
総合教育科学系 教育心理学講座 臨床心理学分野 | 特任教員 |
研究者情報 (担当授業科目については、ページ一番下の「授業ガイド(シラバス検索)」をご利用ください。)
研究活動情報
論文
- 第三世代の認知行動療法の実際 ー児童青年におけるアクセプタンス &コミットメント・セラピーの研究動向ー
2021年07月, 飯島 有哉、上村 碧、桂川 泰典、嶋田 洋徳, 共著, Journal of Health Psychology Research, 日本健康心理学会, 33, 2 - 日本語版Inventory of Statements About Self-injuryの開発と機能に基づく青年期における自傷行為の分類
2021年02月, 上村 碧・大月 友, 共著, 児童青年精神医学とその近接領域, 児童青年精神医学会, 62, 1 - 児童における比較と時間の関係反応に対する複数の範例による訓練:般化オペンラント行動としての派生的関係反応および刺激機能の変換の確立
2017年03月, 上村 碧、大月 友、嶋田洋徳, 共著, 行動科学, 日本行動科学学会, 55, 2 - ルール支配行動に対する機能分析的アプローチに関する近年の研究動向
2016年12月, 上村 碧、大月 友、嶋田洋徳, 共著, 早稲田大学臨床心理学研究, 早稲田大学人間科学学術院心理相談室, 16, 1 - 児童におけるセルフコントロールに対する関係フレーム理論からの理解
2016年09月, 上村 碧、大月 友、嶋田洋徳, 共著, 行動療法研究, 日本認知・行動療法学会, 42, 3 - 発達障害児の過剰な要求行動に対する親支援の一例:親の主訴に焦点を充てた介入を通して
2015年12月, 上村 碧、下り藤佑、大月 友、嶋田洋徳, 共著, 早稲田大学臨床心理学研究, 早稲田大学人間科学学術院心理相談室, 15, 1 - 関係フレーム理論による人間の知能に対する行動的理解:言語や認知に関する基礎研究の展望
2013年01月, 上村 碧・大月 友, 共著