
HIRANO Maiko
Comprehensive Educational Science Division Pedagogy Early Childhood Education | Associate Professor |
Researcher Information
Other affiliation
Professional Memberships
Licenses and Qualifications
Research activity information
Books and Other Publications
- 主体としての子どもが育つ保育内容「人間関係」
20 May 2024, 古賀松香(編著), 第6章 生きるための基盤を育む領域「人間関係」, 北大路書房 - 保育者論ー保育者としての専門的成長を支えるー
30 Mar. 2023, 第11章 保育者としての専門的成長, 光生館 - 保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典
01 Jun. 2021, ミネルヴァ書房 - 保育内容 健康
10 Dec. 2020, 酒井幸子・松山洋平・相沢和恵・粕谷礼乃・佐野裕子・津金美智子・中野圭子・平野麻衣子・森田朱美・森田直子・山下文一, 第5章 子どもの遊びと健康, 萌文書林 - 保育方法・指導法
30 Apr. 2020, 第9章 3・4・5歳児の発達に応じた保育方法, ミネルヴァ書房 - 保育内容「表現」
30 Apr. 2019, 第10章3歳以上の領域「表現」の指導方法及び保育の構想, ミネルヴァ書房 - 子ども理解の理論及び方法 ドキュメンテーション(記録)を活用した保育
25 Apr. 2019, 第3章 第4節 子どもが集団生活で得ること, 萌文書林 - 子ども理解と援助
20 Apr. 2019, 第7章保育における個と集団の関係の理解と援助, ミネルヴァ書房 - 生活習慣形成における幼児の社会情動的発達過程ー相互主体的関係を維持する葛藤に着目して-
05 Dec. 2018, 平野 麻衣子, 風間書房 - 保育実践の中にある保育者の専門性へのアプローチ
20 Jun. 2018, 第10章片付け場面にみる保育者の専門性, ミネルヴァ書房 - 保育内容「環境」
20 May 2016, 酒井幸子, 第6章 子どもを取り巻く社会的環境 第7章 子どもを取り巻く自然環境, 萌文書林 - 保育用語辞典
10 Apr. 2015, 森上史朗, ミネルヴァ書房 - 演習「保育内容総論」
01 Apr. 2014, 酒井幸子, 萌文書林 - 保育内容 人間関係
06 Dec. 2012, 酒井幸子, 萌文書林
Papers
- 保育者の装いにはどのような機能があるかー装う主体としての保育者の語り分析ー
31 Dec. 2023, 平野麻衣子・須藤麻紀, joint, 保育学研究, 日本保育学会, 61, 2, Research paper (scientific journal) - 保育カリキュラムにみられる生活習慣形成プロセスー倉橋惣三と及川平治の『コンダクト・カリキュラム』受容の違いに着目してー
25 Dec. 2015, only, 乳幼児教育学研究, 日本乳幼児教育学会, 24 - 園の片付けにおける物とのかかわりー占有物・共有物に着目してー
31 Aug. 2015, 平野麻衣子・小林紀子, joint, 保育学研究, 日本保育学会, 53, 1 - 幼児教育における生活習慣の歴史的変遷ー幼小接続を視野にー
01 Mar. 2015, only, 青山学院大学教育人間科学部研究紀要, 6 - 片付け場面における子どもの育ちの過程ー両犠牲に着目してー
31 Aug. 2014, only, 保育学研究, 日本保育学会, 52, 1 - 保育における片付けの援助プロセス
01 Mar. 2014, only, 青山学院大学教育人間科学部研究紀要, 5 - 保育者の服への接触にみる子どもと保育者の関係の創造的可能性ー伊藤の触覚論を手がかりにー
31 Mar. 2023, 須藤麻紀 平野麻衣子, joint, 2022年度東京立正短期大学紀要, 51 - 保育者の被服行動からみる就業実態
31 Mar. 2022, 須藤麻紀 平野麻衣子, joint, 2021年度東京立正短期大学紀要, 50 - 実践の中の省察と理論生成をつなぐ保育実践研究の可能性
25 Dec. 2018, only, 保育学研究, 56, 3 - 遊び片付ける子どもの経験から構築する保育環境デザイン : アフォーダンス利用に着目して
30 Nov. 2020, 平野 麻衣子, only, 兵庫教育大学学校教育学研究, 兵庫教育大学大学院学校教育研究科, 32 - 幼児教育における生活習慣研究の動向と課題
31 Mar. 2017, 平野 麻衣子, only, 青山学院大学教育人間科学部紀要, 青山学院大学教育人間科学部, 8 - 社会情動的スキルの育成に関する考察
31 Mar. 2016, 平野 麻衣子, only, 教育研究(青山学院大学教育学会紀要), 青山学院大学教育学会, 60 - 幼児教育における援助・指導のあり方に関する検討 : "Guided Play"の概念に着目して
31 Mar. 2016, 平野麻衣子, only, 青山学院大学教育人間科学部紀要, 青山学院大学教育人間科学部, 7
Presentations
- レイアウトから探る保育環境
07 Mar. 2024, 日本発達心理学会 第35回大会 - 劇遊びにおける幼児のイメージと動きが広がる環境の検討
14 Nov. 2020, 日本乳幼児教育学会第30回大会 - 多様な「表現」と対話する保育実践を考える:アーティスト、保育者のリアルな対話から
16 May 2020, 日本保育学会第73回大会 - 乳幼児期の模倣 ー個と社会性に着目してー
04 May 2019, 日本保育学会 第72回大会 - 環境構成がもたらす片付けの経験内容の違い-多様な物とかかわる3歳児の姿から-
12 May 2018, 日本保育学会 第71回大会 - 「とっておく」行為にみられる子どもの経験内容-幼稚園3歳児クラスの片付け場面に着目して-
20 May 2017, 日本保育学会 第70回大会 - 「保育実践の「知」の交流と批判的検討の可能性-実践の当事者性をもった「問い」からどのように研究論文を作成するか-」
07 May 2016, 日本保育学会 第69回大会 編集常任委員会企画シンポジウム - 片付け場面における子どもの育ちを支える援助(3)
07 May 2016, 日本保育学会 第69回大会 - 片付け場面における子どもの育ちを支える援助(2)
09 May 2015, 日本保育学会第68回大会 - 保育における片付けの位置づけの歴史的変遷(2)ー倉橋の習慣・性情に着目してー
29 Nov. 2014, 日本乳幼児教育学会 第24回大会 - 片付け場面における子どもの育ちを支える援助ー両義性に着目してー
17 May 2014, 日本保育学会 第67回大会 - 保育における片付けの位置づけの歴史的変遷
23 Nov. 2013, 日本乳幼児教育学会 第23回大会 - 両義性のなかで折り合いをつける過程としての片付け研究
11 May 2013, 日本保育学会 第66回大会